特許
J-GLOBAL ID:200903045761244883

成形体および成形体製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 岡田 英彦 ,  福田 鉄男 ,  犬飼 達彦 ,  中村 敦子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-351280
公開番号(公開出願番号):特開2004-181773
出願日: 2002年12月03日
公開日(公表日): 2004年07月02日
要約:
【課題】物性の低下を抑制して生分解性樹脂材料をバインダとする細片状材料より成る成形体を製造する方法を提供する。【解決手段】細片状材料と、生分解性樹脂材料とを含有する成形材料を、イソシアネートの存在下で、前記生分解性樹脂材料の軟化温度以上の温度で加圧成形する工程を有する成形体の製造方法を提供する。この製造方法では、生分解性樹脂材料を軟化させた状態で細片状材料を所定の形状に加圧成形するとき、イソシアネートが、生分解性樹脂材料の水酸基、特に末端の水酸基と反応してウレタン結合する。これにより、水酸基、特に生分解性樹脂材料が加水分解されて生成する水酸基を封鎖して、生分解性樹脂材料の親水性および加水分解性を低下させることができる。また、水酸基にイソシアネートを結合させることにより、分子量の低下を抑制することも可能である。【選択図】なし
請求項(抜粋):
細片状材料と、生分解性樹脂材料とを含有する成形材料を、イソシアネートの存在下で、前記生分解性樹脂材料の軟化温度以上の温度で加圧成形する工程を有する、成形体の製造方法。
IPC (7件):
B29C43/02 ,  B27N3/00 ,  C08G18/40 ,  C08G18/80 ,  C08J5/00 ,  C08K5/29 ,  C08L67/04
FI (7件):
B29C43/02 ,  B27N3/00 D ,  C08G18/40 ,  C08G18/80 ,  C08J5/00 ,  C08K5/29 ,  C08L67/04
Fターム (74件):
2B260AA20 ,  2B260BA02 ,  2B260BA07 ,  2B260BA15 ,  2B260BA18 ,  2B260BA19 ,  2B260DA05 ,  2B260EA05 ,  4F071AA42 ,  4F071AA43 ,  4F071AA81 ,  4F071AB30 ,  4F071AC12 ,  4F071AD01 ,  4F071AD02 ,  4F071AE02 ,  4F071AE20 ,  4F071AE22 ,  4F071AF13 ,  4F071BA03 ,  4F071BB03 ,  4F071BB12 ,  4F071BC03 ,  4F204AA24 ,  4F204AA31 ,  4F204AA42 ,  4F204AB11 ,  4F204AB24 ,  4F204AC01 ,  4F204AD06 ,  4F204AD33 ,  4F204FA01 ,  4F204FB01 ,  4F204FE17 ,  4F204FE19 ,  4F204FE27 ,  4F204FF05 ,  4F204FG01 ,  4F204FG07 ,  4F204FG09 ,  4F204FH16 ,  4F204FH21 ,  4J002AB011 ,  4J002AB041 ,  4J002AH002 ,  4J002CD003 ,  4J002CF031 ,  4J002CF191 ,  4J002DJ037 ,  4J002DJ047 ,  4J002ER006 ,  4J002FA042 ,  4J002FD012 ,  4J002FD146 ,  4J002FD343 ,  4J034DA01 ,  4J034DB03 ,  4J034DE01 ,  4J034DF01 ,  4J034DF12 ,  4J034EA08 ,  4J034EA09 ,  4J034HA06 ,  4J034HA07 ,  4J034HC03 ,  4J034HC12 ,  4J034HC22 ,  4J034HC67 ,  4J034HC71 ,  4J034HC73 ,  4J034HD00 ,  4J034QC10 ,  4J034QD06 ,  4J034RA19

前のページに戻る