特許
J-GLOBAL ID:200903045849680853

形材の結合方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中本 菊彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-170243
公開番号(公開出願番号):特開平8-004721
出願日: 1991年04月15日
公開日(公表日): 1996年01月09日
要約:
【要約】【目的】 第1の形材と中空部を有する第2の形材を、溶接等の固定手段やリベット等の固定部材を用いることなく簡単かつ確実に交差状に結合する。【構成】 第1の形材1の結合部に第2の形材2の挿入孔6を穿設する。第2の形材2の挿入部側端部からカシメ部に対応する中空部4内に、受用補強部17aを有するカシメ受材17を挿入固定する。第1の形材1の挿入孔6に第2の形材2を挿入した状態で、第1の形材1に荷重Pを加えることにより、第1の形材1と第2の形材2に変形を与え、その変形部をカシメ受材17に係合させて、第1の形材1と第2の形材2を結合する。
請求項(抜粋):
第1の形材と中空部を有する第2の形材を交差状に結合する形材の結合方法において、上記第1の形材の結合部に上記第2の形材の挿入孔を穿設し、上記第2の形材の挿入部側端部からカシメ部に対応する中空部内に、受用補強部を有するカシメ受材を挿入し、上記第1の形材の挿入孔内に第2の形材を挿入した状態で、第1の形材に荷重を加えることにより、第1及び第2の形材に変形を与え、その変形部を上記カシメ受材に係合させて、形材を結合することを特徴とする形材の結合方法。
IPC (3件):
F16B 7/00 ,  E04B 1/58 506 ,  F16B 17/00

前のページに戻る