特許
J-GLOBAL ID:200903045971487789

ディスク制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-132692
公開番号(公開出願番号):特開2001-312372
出願日: 2000年05月01日
公開日(公表日): 2001年11月09日
要約:
【要約】【課題】特定のディスク装置への負荷の集中を適応的に回避してパフォーマンスを改善させることを可能とするディスク制御装置を提供する。【解決手段】ホストバスアダプタ(HBA)15は、このコンピュータシステムの外部記憶となる複数のディスク装置16a〜16nを制御する、いわゆるディスク制御装置であり、SCSIバス2を介してデータを授受する。そして、このホストバスアダプタ(HBA)15は、複数のディスク装置16a〜16nのすべてのディスクブロックに対するアクセス統計情報を記録し、たとえば特定のディスク装置にアクセスが集中している等のアクセスの偏りが認められた際、このアクセス頻度の偏りを是正すべく、アクセス頻度の高いディスク装置のディスクブロックの内容とアクセス頻度の低いディスク装置のディスクブロックの内容とを上位システムに意識させることなく動的に入れ替える。
請求項(抜粋):
複数のディスク装置それぞれに対するアクセス頻度を適応的にほぼ均等に分散させるためのディスク制御装置であって、各ディスク装置のアクセス回数に関する頻度情報をディスクブロックごとに管理するアクセス頻度管理手段と、前記アクセス頻度管理手段により管理される頻度情報に基づき、前記複数のディスク装置間のアクセス頻度の偏りが予め定められた許容範囲を越えていないかどうかを監視し、予め定められた許容範囲を越えるアクセス頻度の偏りを検出したときに、予め定められた規則で選定されるアクセス頻度の高いディスク装置のディスクブロック上のデータとアクセス頻度の低いディスク装置のディスクブロック上のデータとを交換するディスク制御手段と、前記ディスク制御手段によりデータが交換されたディスクブロックのアドレスとそのデータを実際に格納するディスクブロックのアドレスとを対応づけるマッピングテーブルを管理するマッピング管理手段と、いずれかのディスクブロックに対するアクセスが要求されたときに、前記マッピング管理手段により管理されるマッピングテーブルを参照し、必要に応じてアドレス変換を行った後に前記複数のディスク装置に対するアクセスを実行するアクセス制御手段と、を具備することを特徴とするディスク制御装置。
IPC (3件):
G06F 3/06 301 ,  G06F 3/06 304 ,  G11B 19/02 501
FI (3件):
G06F 3/06 301 K ,  G06F 3/06 304 N ,  G11B 19/02 501 F
Fターム (5件):
5B065BA01 ,  5B065CA11 ,  5B065CC02 ,  5B065EK06 ,  5D066BA02
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る