特許
J-GLOBAL ID:200903045986410782

複数の空間多重化モードを有するMIMOシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (11件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  蔵田 昌俊 ,  峰 隆司 ,  福原 淑弘 ,  白根 俊郎 ,  村松 貞男 ,  野河 信久 ,  橋本 良郎 ,  風間 鉄也
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-547248
公開番号(公開出願番号):特表2006-504339
出願日: 2003年10月24日
公開日(公表日): 2006年02月02日
要約:
【課題】複数の空間多重化モードを有するMIMOシステム。【解決手段】MIMOシステムは、性能の向上及びより高い柔軟性のための複数の空間多重化モードをサポートする。これらのモードは以下を含んでよい、(1)単一の受信機に直交する空間チャネルで複数のデータストリームを送信する単一ユーザのステアード(steered)モード、(2)複数のアンテナから単一の受信機に送信機での空間処理無しに複数のデータストリームを送信する単一ユーザの非(non-)ステアードモード、(3)送信機での空間処理を伴って複数の受信機に複数のデータストリームを同時に送信する複数ユーザのステアードモード、そして(4)(同等に配置されている(co-located)、或いは同等に配置されていない)複数のアンテナから(複数の)送信機での空間処理無しに複数のアンテナを有する(複数の)受信機へ複数のデータストリームを送信する複数ユーザの非ステアードモード。下りリンク及び/又は上りリンクでのデータ送信のために選択された(複数の)ユーザ端末からなるセットそれぞれについて、システムによってサポートされる複数の空間多重化モードの中からそのユーザ端末のセットに対して空間多重化モードが選択される。
請求項(抜粋):
無線多重アクセスの複数入力複数出力(MIMO)通信システムにおけるデータを送信する方法であって、以下を具備する方法: データ送信のために少なくとも1つのユーザ端末を選択すること; 前記少なくとも1つのユーザ端末に使用するために、システムによってサポートされた複数の空間多重化モードのなかから1つの空間多重化モードを選択すること; 前記少なくとも1つのユーザ端末のために、MIMOチャネルの複数の空間チャネルを介して送信されることになっている複数のデータストリームに対する複数のレートを選択すること;そして 複数の選択されたレート及び選択された空間多重化モードでのデータ送信に対して前記少なくとも1つのユーザ端末をスケジュールすること。
IPC (5件):
H04J 15/00 ,  H03M 13/47 ,  H04B 7/04 ,  H04J 3/00 ,  H04J 11/00
FI (5件):
H04J15/00 ,  H03M13/47 ,  H04B7/04 ,  H04J3/00 H ,  H04J11/00 Z
Fターム (17件):
5J065AA01 ,  5J065AB01 ,  5J065AC02 ,  5J065AF04 ,  5J065AH06 ,  5J065AH09 ,  5J065AH18 ,  5K022DD01 ,  5K022DD13 ,  5K022DD19 ,  5K022DD21 ,  5K022DD31 ,  5K022FF00 ,  5K028BB04 ,  5K028CC01 ,  5K028HH00 ,  5K059CC01
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る