特許
J-GLOBAL ID:200903045990928494

撮像装置、撮像装置の駆動方法、放射線撮像装置及びそれを用いた放射線撮像システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山下 穣平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-149463
公開番号(公開出願番号):特開2002-344809
出願日: 2001年05月18日
公開日(公表日): 2002年11月29日
要約:
【要約】【課題】 CMOS型撮像素子等の増幅型撮像素子を用いた場合、撮像素子の接続部で画像の相関がなくなる。【解決手段】 画素内に光信号用とノイズ信号用のサンプルホールド回路を設け、光信号とノイズ信号を露光とは独立して保存すると共に、サンプルホールドからは同時に出力(各列2線出力)する構造とする。これにより、撮像素子間、画素間で一括露光(電子シャッタ機能)を実現し、且つ、ノイズ補正を確実に行えるようにする。
請求項(抜粋):
2次元に配列された複数の画素を有する撮像素子を含み、前記画素は、光電変換を行う光電変換手段と、前記光電変換手段で発生した光信号を蓄積する光信号蓄積手段と、ノイズ信号を蓄積するノイズ信号蓄積手段とを有することを特徴とする撮像装置。
IPC (6件):
H04N 5/335 ,  G01T 1/20 ,  H01L 27/14 ,  H01L 27/146 ,  H01L 31/09 ,  H04N 5/32
FI (8件):
H04N 5/335 E ,  H04N 5/335 P ,  G01T 1/20 E ,  G01T 1/20 F ,  H04N 5/32 ,  H01L 31/00 A ,  H01L 27/14 A ,  H01L 27/14 K
Fターム (47件):
2G088EE01 ,  2G088FF02 ,  2G088GG15 ,  2G088GG19 ,  2G088GG20 ,  2G088JJ05 ,  2G088JJ09 ,  2G088KK05 ,  2G088KK18 ,  2G088KK32 ,  2G088LL11 ,  2G088LL12 ,  2G088LL15 ,  2G088LL18 ,  4M118AA05 ,  4M118AA06 ,  4M118AB01 ,  4M118BA14 ,  4M118CA02 ,  4M118CB11 ,  4M118DD04 ,  4M118DD12 ,  4M118FA06 ,  4M118FA33 ,  4M118GA09 ,  4M118HA27 ,  4M118HA31 ,  5C024AX11 ,  5C024BX02 ,  5C024CX03 ,  5C024DX04 ,  5C024GX03 ,  5C024GY35 ,  5C024GZ01 ,  5C024HX02 ,  5C024JX00 ,  5F088AA01 ,  5F088AB05 ,  5F088BA03 ,  5F088BB07 ,  5F088EA04 ,  5F088JA14 ,  5F088JA17 ,  5F088KA08 ,  5F088KA10 ,  5F088LA07 ,  5F088LA08
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-256774   出願人:株式会社豊田中央研究所
  • 光検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-203502   出願人:浜松ホトニクス株式会社
審査官引用 (2件)
  • 撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-256774   出願人:株式会社豊田中央研究所
  • 光検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-203502   出願人:浜松ホトニクス株式会社

前のページに戻る