特許
J-GLOBAL ID:200903046030139033

非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 鈴江 武彦 ,  村松 貞男 ,  坪井 淳 ,  橋本 良郎 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  河井 将次
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-355446
公開番号(公開出願番号):特開2004-192818
出願日: 2002年12月06日
公開日(公表日): 2004年07月08日
要約:
【課題】45°Cでのサイクル寿命が向上された非水電解質二次電池を提供する。【解決手段】正極の活物質は、LiとNiを含有する複合酸化物Aと、LiとCoを含有する複合酸化物Bとを含み、前記正極の表面から活物質含有層32の厚さ方向に亘って、前記活物質中の前記複合酸化物Bの含有量が70重量%以上である領域Bが存在し、前記活物質含有層32の前記集電体との界面から前記活物質含有層の厚さ方向に亘って、前記活物質中の前記複合酸化物Aの含有量が70重量%以上である領域Aが存在し、前記活物質中における前記複合酸化物Aと前記複合酸化物Bとの混合比が前記活物質含有層32の厚さ方向に沿って徐々に変化することにより前記領域Bが前記領域Aに転じていることを特徴とする。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
集電体と前記集電体の片面もしくは両面に担持される活物質含有層とを含む正極と、負極と、非水電解質とを備える非水電解質二次電池であって、 前記正極の活物質は、LiとNiを含有する複合酸化物Aと、LiとCoを含有する複合酸化物Bとを含み、 前記正極の表面から前記活物質含有層の厚さ方向に亘って、前記活物質中の前記複合酸化物Bの含有量が70重量%以上である領域Bが存在し、前記活物質含有層の前記集電体との界面から前記活物質含有層の厚さ方向に亘って、前記活物質中の前記複合酸化物Aの含有量が70重量%以上である領域Aが存在し、 前記活物質中における前記複合酸化物Aと前記複合酸化物Bとの混合比が前記活物質含有層の厚さ方向に沿って徐々に変化することにより前記領域Bが前記領域Aに転じていることを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (4件):
H01M4/02 ,  H01M4/04 ,  H01M4/58 ,  H01M10/40
FI (4件):
H01M4/02 C ,  H01M4/04 A ,  H01M4/58 ,  H01M10/40 Z
Fターム (36件):
5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AK18 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AL16 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ03 ,  5H029CJ22 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ04 ,  5H050AA07 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CA29 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050CB20 ,  5H050CB21 ,  5H050EA09 ,  5H050EA24 ,  5H050FA12 ,  5H050FA18 ,  5H050GA02 ,  5H050GA10 ,  5H050GA22 ,  5H050HA01 ,  5H050HA04

前のページに戻る