特許
J-GLOBAL ID:200903046068369172

ハイブリッド車両の制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 政喜 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-239742
公開番号(公開出願番号):特開2000-071815
出願日: 1998年08月26日
公開日(公表日): 2000年03月07日
要約:
【要約】【課題】 締結ショックや駆動力の立ち上がりの遅れを防止しながらも、クラッチの耐久性を向上させる。【解決手段】 駆動輪8に連結されて主に車両を推進するモータ4と、クラッチ3を介してモータ4に連結されたエンジン2と、エンジン2に連結されて主に始動または発電を行うモータ1とを備えて、モータ4からエンジン2の駆動力へ切り換える際に、モータ4の発生可能駆動力より運転者の要求駆動力の方が大きい場合は、クラッチ3を中間容量に設定してから締結を行う一方、発生可能駆動力より要求駆動力の方が小さい場合には、クラッチ3の入力側と出力側の回転数を同期させた後に締結を行う。
請求項(抜粋):
駆動輪に連結されて主に車両を推進する第1のモータと、クラッチを介してこの第1モータに連結されたエンジンと、このエンジンに連結されて主にエンジンの始動または発電を行う第2のモータと、運転状態に応じて主駆動源を第1モータまたはエンジンのうち、少なくとも一方を選択する動力切換手段と、この動力切換手段がエンジンからの駆動力を選択したときに、前記クラッチを締結するクラッチ制御手段とを備えたハイブリッド車両の制御装置において、前記クラッチ制御手段は、運転者の要求駆動力を検出する要求駆動力検出手段と、前記第1モータが発生可能な駆動力を検出するモータ駆動力検出手段と、前記クラッチ制御手段が、エンジンからの駆動力を選択してクラッチを締結する際に、前記要求駆動力と第1モータの発生可能駆動力とを比較する比較手段とを備えて、前記比較結果が、発生可能駆動力より要求駆動力の方が大きい場合、クラッチを中間容量に設定してから締結を行う一方、発生可能駆動力より要求駆動力の方が小さい場合、クラッチの入力側と出力側の回転数を同期させた後に締結を行うことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
IPC (5件):
B60K 41/02 ,  B60L 11/14 ,  B60L 15/20 ,  F02D 29/00 ,  F02D 29/02
FI (5件):
B60K 41/02 ,  B60L 11/14 ,  B60L 15/20 S ,  F02D 29/00 H ,  F02D 29/02 D
Fターム (62件):
3D041AA04 ,  3D041AA32 ,  3D041AA36 ,  3D041AA59 ,  3D041AA67 ,  3D041AB00 ,  3D041AC10 ,  3D041AC19 ,  3D041AC20 ,  3D041AD00 ,  3D041AD02 ,  3D041AD10 ,  3D041AD23 ,  3D041AD51 ,  3D041AE01 ,  3D041AE04 ,  3D041AE07 ,  3D041AE09 ,  3D041AE15 ,  3D041AE18 ,  3D041AE31 ,  3D041AE36 ,  3D041AF01 ,  3G093AA06 ,  3G093AA07 ,  3G093BA05 ,  3G093BA15 ,  3G093BA17 ,  3G093CB06 ,  3G093DA01 ,  3G093DA06 ,  3G093DB05 ,  3G093DB11 ,  3G093DB19 ,  3G093EA05 ,  3G093EA09 ,  3G093EA13 ,  3G093EB08 ,  3G093EC01 ,  3G093EC04 ,  3G093FA07 ,  3G093FB05 ,  5H115PA01 ,  5H115PG04 ,  5H115PI13 ,  5H115PI29 ,  5H115PU01 ,  5H115PU22 ,  5H115PU27 ,  5H115PU29 ,  5H115QN02 ,  5H115QN06 ,  5H115SE04 ,  5H115SE05 ,  5H115SE09 ,  5H115TB01 ,  5H115TE02 ,  5H115TI01 ,  5H115TO04 ,  5H115TO21 ,  5H115TU12 ,  5H115TU17
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る