特許
J-GLOBAL ID:200903046152972100

ナビゲーションシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 工藤 宣幸 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-029217
公開番号(公開出願番号):特開平5-224595
出願日: 1992年02月17日
公開日(公表日): 1993年09月03日
要約:
【要約】【目的】 道路状況の動的な変化に柔軟に対応して移動時間を算出でき、算出移動時間の精度を向上できるナビゲーションシステムを実現する。【構成】 2地点間の移動時間を算出できるように、道路情報データベース部202に、2地点を結ぶルートと、各ルートの標準移動時間と、実移動時間を標準移動時間と異なるようにする可能性が高い地点であるゲートの各ルートについての配置と、各ゲートについてそのゲートを通過することにで実移動時間と標準移動時間とを異ならせるようにする遅延時間とを格納している。そして、道路状況の動的な変化に対応した移動時間を算出できるように、各ゲートに配置されてその地点の道路情報を定期的に出力する道路情報収集センサ群100と、各道路情報収集センサからの道路情報に基づき上記データベース部内の遅延時間を更新する道路情報更新部201とを設けた。
請求項(抜粋):
情報算出部がナビゲーション処理要求部によって指示されたナビゲーション処理を、道路情報データベース部内の情報を利用して実行して実行結果を上記ナビゲーション処理要求部に返信するナビゲーションシステムにおいて、上記道路情報データベース部に、2地点間を結ぶルートを指示するルート情報と、各ルートの標準移動時間情報と、実移動時間を標準移動時間と異なるようにする可能性が高い地点であるゲートが各ルートにどのように存在するかを表すゲート配置情報と、各ゲートについてそのゲートを通過することによって実移動時間と標準移動時間とを異ならせるようにする変動時間を現す変動時間情報とを格納すると共に、各ゲートに配置されてその地点の道路状況を表す道路情報を定期的に出力する道路情報収集センサと、各道路情報収集センサから与えられた道路情報に基づいて、上記道路情報データベース部内の変動時間情報を更新させる道路情報更新部とを設けたことを特徴としたナビゲーションシステム。
IPC (3件):
G09B 29/10 ,  G01C 21/00 ,  G08G 1/0968

前のページに戻る