特許
J-GLOBAL ID:200903046174263723

記録装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 西山 恵三 ,  内尾 裕一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-143811
公開番号(公開出願番号):特開2005-328279
出願日: 2004年05月13日
公開日(公表日): 2005年11月24日
要約:
【課題】 動画撮影中に装置が回転された場合にも、良好な向きで画像を再生可能とする。【解決手段】 撮影した動画像データを動画像データファイルとして記録媒体に記録する撮像装置において、撮像手段と、前記撮像装置の天地位置に関する回転情報を検出する回転情報検出手段と、回転情報検出手段によって取得した回転情報を、前記撮像手段から出力された動画像データと関連付けして前記記録媒体に記録する記録手段と、前記回転情報検出手段により検出された回転情報の変化に応じて前記記録手段により記録する動画像データのファイルを分割する制御手段とを備える。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
撮影した動画像データを動画像データファイルとして記録媒体に記録する撮像装置において、 撮像手段と、 前記撮像装置の天地位置に関する回転情報を検出する回転情報検出手段と、 回転情報検出手段によって取得した回転情報を、前記撮像手段から出力された動画像データと関連付けして前記記録媒体に記録する記録手段と、 前記回転情報検出手段により検出された回転情報の変化に応じて前記記録手段により記録する動画像データのファイルを分割する制御手段とを備えることを特徴とする記録装置。
IPC (4件):
H04N5/91 ,  H04N5/225 ,  H04R3/00 ,  H04S1/00
FI (4件):
H04N5/91 Z ,  H04N5/225 F ,  H04R3/00 320 ,  H04S1/00 G
Fターム (31件):
5C053FA09 ,  5C053FA10 ,  5C053GB06 ,  5C053GB36 ,  5C053JA03 ,  5C053JA21 ,  5C053LA01 ,  5C122DA03 ,  5C122EA42 ,  5C122FA01 ,  5C122FJ01 ,  5C122FJ06 ,  5C122FJ15 ,  5C122GA01 ,  5C122GA21 ,  5C122GA24 ,  5C122GA31 ,  5C122GA34 ,  5C122HA05 ,  5C122HA10 ,  5C122HA11 ,  5C122HA13 ,  5C122HA35 ,  5C122HA60 ,  5C122HA71 ,  5C122HA76 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05 ,  5D020BB01 ,  5D062AA01 ,  5D062AA45
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る