特許
J-GLOBAL ID:200903046191120472

コンピュータシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-210627
公開番号(公開出願番号):特開平11-053049
出願日: 1997年08月05日
公開日(公表日): 1999年02月26日
要約:
【要約】【課題】バス上の周辺デバイスに特別な機能を実装することなくバスクロックの停止/再開を制御できるようにし、コンピュータの消費電力の低減を図る。【解決手段】FRAME#およびIRDY#が共にデアサートされたことがバス監視回路161によって検出され、且つバス要求信号およびシステムイベント信号が発生されてないことがバス要求検出回路162およびシステムイベント検出回路163によって検出されると、3入力ORゲート164の出力はバス非動作中を示す“L”レベルとなる。これにより、クロック制御信号出力回路165からはPCICLKの停止を指示するクロック制御信号が発生され、これによって各PCIデバイスに対するPCICLKの供給が停止される。
請求項(抜粋):
コンピュータシステムのバスに結合される複数の周辺デバイスと、これら複数の周辺デバイスに前記バス上のトランザクションのタイミングを与えるためのバスクロックを生成するバスクロック生成手段と、前記バス上のトランザクションを監視し、バスアイドル状態か否かを検出するバスアイドル検出手段と、前記各周辺デバイスからのバス要求信号および割り込み信号の有無を検出するイベント検出手段と、前記バスアイドル検出手段および前記イベント検出手段の検出結果に基づいて前記バスクロック生成手段のクロック生成動作を制御するクロック制御手段であって、バスアイドル状態であることが検出され、且つ前記バス要求信号および割り込み信号が発生されてないことが検出されたとき前記バスクロックを停止させるクロック制御手段とを具備することを特徴とするコンピュータシステム。
IPC (3件):
G06F 1/04 301 ,  G06F 1/32 ,  G06F 1/26
FI (3件):
G06F 1/04 301 B ,  G06F 1/00 332 Z ,  G06F 1/00 334 G

前のページに戻る