特許
J-GLOBAL ID:200903046245013545

透明ディスプレイ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-134191
公開番号(公開出願番号):特開2001-312233
出願日: 2000年04月28日
公開日(公表日): 2001年11月09日
要約:
【要約】【課題】透明材に加工を施した製品を用いて新たなディスプレイ方法を提供する。また、光を使った表示・ディスプレイの用途において、大型化が容易で安価な手法を提供する。【解決手段】可視光を透過し無色或いは色つきの透明材料に、画像や文字や絵,模様,記号,その他の形に外部からの光を反射・乱反射させる或いは当該材料の端面から内部に進入した光を外部に透過漏洩させる加工を施した「透明ディスプレイ要素」を、重ね合わせて立体感をもたせたり、該「透明ディスプレイ要素」の端面から光源の光を該加工品内部に入射させ、該「透明ディスプレイ要素」上の画像や絵や文字その他の加工部分を発光させる。
請求項(抜粋):
可視光を透過する板状の透明材料であって、該材料の少なくとも一つの平面の表面には画像或いは文字が加工され、前記材料の表面に加工された前記画像或いは文字は、前記材料の端面から該材料内に入射される光によって発光するように形成されていることを特徴とする透明ディスプレイ。
IPC (2件):
G09F 13/18 ,  G09F 7/16
FI (2件):
G09F 13/18 N ,  G09F 7/16 D
Fターム (21件):
5C096AA07 ,  5C096AA11 ,  5C096AA27 ,  5C096BB07 ,  5C096CA06 ,  5C096CA15 ,  5C096CA22 ,  5C096CB02 ,  5C096CC06 ,  5C096CC07 ,  5C096CC10 ,  5C096CC12 ,  5C096CC24 ,  5C096CD02 ,  5C096CD04 ,  5C096CD05 ,  5C096CD32 ,  5C096CD33 ,  5C096CD34 ,  5C096CD53 ,  5C096DA04
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 特開昭63-106155
  • 光表出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-106798   出願人:金光源
  • 表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-085392   出願人:近藤茂雄
全件表示

前のページに戻る