特許
J-GLOBAL ID:200903046301563596

立体3次元ディスプレイおよび2次元ディスプレイ用の画像投写法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 葛和 清司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-175379
公開番号(公開出願番号):特開2003-107399
出願日: 2002年06月17日
公開日(公表日): 2003年04月09日
要約:
【要約】【課題】安価で高機能な立体3次元ディスプレイおよび2次元ディスプレイを提供する。【解決手段】本発明は一般に、カラーあるいはグレースケール機能を備えていない空間光変調器(SLM)を用いてカラーまたはグレースケール画像を生成する画像投写方法と装置に関する。基本コンセプトは、単一SLM上のピクセルを、複数のグループに分割し、次いで各グループを異なる主要カラーで照明することである。次いで、単一SLMパネルのコンテンツを、異なる原色で照明される複数のサブパネルであるかのように、プログラムすることができる。したがって単一のパネル上に結合された画像は、多数カラーの画像を表示する。照明は、カラーまたはグレースケール分布パターンを、SLMパネルの表面に投写し、ピクセルグループに対応するパターンに位置合わせするか、またはSLM表面に近接する近接パターンを応用することによって達成可能である。この技法は、立体3次元ディスプレイ、2次元ディスプレイ、および光相関器に応用可能である。
請求項(抜粋):
空間光変調器を用いる画像の表示方法であって、(1)前記空間光変調器上で、いくつかのピクセル群をサブパネルとして定義するステップと、(2)該サブパネルのそれぞれを、異なる特性の光で照明するステップと、(3)前記光空間変調器のピクセルのコンテンツを、所望の画像を表示するようにプログラミングするステップとを含む、前記方法。
IPC (8件):
G02B 27/18 ,  G02B 27/22 ,  G02F 1/13 505 ,  G02F 1/13357 ,  G03B 21/00 ,  G03B 35/18 ,  H04N 5/74 ,  H04N 15/00
FI (8件):
G02B 27/18 Z ,  G02B 27/22 ,  G02F 1/13 505 ,  G02F 1/13357 ,  G03B 21/00 D ,  G03B 35/18 ,  H04N 5/74 B ,  H04N 15/00
Fターム (38件):
2H059AA35 ,  2H059AA38 ,  2H088EA05 ,  2H088EA12 ,  2H088EA15 ,  2H088EA16 ,  2H088HA13 ,  2H088HA20 ,  2H088HA25 ,  2H088HA28 ,  2H088JA17 ,  2H091FA10X ,  2H091FA21X ,  2H091FA29Z ,  2H091HA12 ,  2H091MA01 ,  2H091MA07 ,  2K103AA07 ,  2K103AA16 ,  2K103AA27 ,  2K103BB09 ,  2K103BC01 ,  2K103BC15 ,  5C058BA07 ,  5C058BA31 ,  5C058BB17 ,  5C058BB23 ,  5C058EA02 ,  5C058EA12 ,  5C058EA26 ,  5C058EA27 ,  5C058EA51 ,  5C061AA06 ,  5C061AA20 ,  5C061AA21 ,  5C061AA23 ,  5C061AA25 ,  5C061AB17
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る