特許
J-GLOBAL ID:200903046315127659

吸着用木炭の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 博一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-251336
公開番号(公開出願番号):特開2003-054926
出願日: 2001年08月22日
公開日(公表日): 2003年02月26日
要約:
【要約】【課題】 この吸着用木炭の製造方法は,不活性ガス中に二酸化炭素を反応ガスとして使用し,炭化と賦活とを同時に進行させ,比表面積の大きい木炭を製造する。【解決手段】 この吸着用木炭の製造方法は,不活性ガスの雰囲気中に,反応ガスとしての1〜10容量%の二酸化炭素を供給して木材を炭化温度を700〜1000°Cの範囲内に温度調整して炭化温度を制御し,前記木材を炭化させると同時に,CとCO2 とによる2COの反応を生じさせて賦活を行わせ,比表面積を増大させる。
請求項(抜粋):
窒素ガス等の不活性ガスの雰囲気中に,反応ガスとしての二酸化炭素を供給して木材を予め決められた炭化温度に制御し,前記木材を炭化させると同時に,CとCO2 とによる2COの反応を生じさせて賦活を行わせ,比表面積を増大させることから成る吸着用木炭の製造方法。
IPC (4件):
C01B 31/10 ,  B01J 20/20 ,  B01J 20/30 ,  C10B 53/02
FI (4件):
C01B 31/10 ,  B01J 20/20 A ,  B01J 20/30 ,  C10B 53/02
Fターム (24件):
4G046HA02 ,  4G046HB02 ,  4G046HB05 ,  4G046HC10 ,  4G066AA04B ,  4G066AA06D ,  4G066AA10D ,  4G066AA14D ,  4G066AA43D ,  4G066AC02A ,  4G066BA23 ,  4G066BA24 ,  4G066BA25 ,  4G066BA26 ,  4G066BA36 ,  4G066CA51 ,  4G066DA01 ,  4G066DA08 ,  4G066FA18 ,  4G066FA22 ,  4G066FA34 ,  4G066FA37 ,  4H012JA02 ,  4H012JA13
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る