特許
J-GLOBAL ID:200903046316925206

電子帳票の処理方法、定義方法、電子帳票の処理プログラムを格納した記憶媒体、電子帳票の定義プログラムを格納した記憶媒体、及び電子帳票システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 坂口 博 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-309109
公開番号(公開出願番号):特開2001-134681
出願日: 1999年10月29日
公開日(公表日): 2001年05月18日
要約:
【要約】【課題】帳票の種類や作業者等の状況に応じて表現や挙動が変わるアクション起動ボタンを帳票上に動的に生成する。【解決手段】電子帳票を処理するワークフロー上の作業者毎、実行できるアクションを定義する。各作業者が電子帳票を操作するに際し、操作画面上の帳票イメージに、その作業者に指定されたアクションに対応したボタンなどのオブジェクトが表示される。そのオブジェクトを操作することにより、そのアクションが実行される。現在処理しようとしているのがワークフロー上のどのノードか、また、そのノードに有効なものとして定義されているのはどのアクションか、処理の結果遷移した帳票の状態は、どのようになるかといった情報は、サーバー・プログラムにより、電子帳票がノードを移動する度に現在の帳票情報としてセットされる。クライアント・サービス・プログラムはこれに従って適切な表示を行う。
請求項(抜粋):
複数のノードにおいて電子帳票に対し順次作業が行われる電子帳票システムにおける電子帳票の処理方法であって、(a)第1のノードと第2のノードを含むワークフローを定義する段階と、(b)前記1のノードにおいて実施可能な作業である第1の作業を定義する段階と、(c)前記2のノードにおいて実施可能な作業である第2の作業を定義する段階と、(d)前記第1のノードにおいて前記電子帳票を表示するに際し、前記第1の作業を象徴する第1のオブジェクトを生成し、前記電子帳票とともに表示する段階と、(e)前記第1のオブジェクトが操作されたことに応答して、前記第1の作業を実行する段階と、(f)前記第2のノードにおいて前記電子帳票を表示するに際し、前記第2の作業を象徴する第2のオブジェクトを生成し、前記電子帳票とともに表示する段階と、(g)前記第2のオブジェクトが操作されたことに応答して、前記第2の作業を実行する段階と、を含む電子帳票の実行方法。
IPC (2件):
G06F 19/00 ,  G06F 17/60
FI (2件):
G06F 15/22 N ,  G06F 15/21 Z
Fターム (8件):
5B049AA01 ,  5B049DD01 ,  5B049DD05 ,  5B049EE05 ,  5B049FF03 ,  5B049FF09 ,  5B049GG04 ,  5B049GG07

前のページに戻る