特許
J-GLOBAL ID:200903046337045494

ナノ複合材料

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 朝日奈 宗太 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-527580
公開番号(公開出願番号):特表2002-500253
出願日: 1999年01月08日
公開日(公表日): 2002年01月08日
要約:
【要約】本発明は、高分子マトリクスと層状複水酸化物を基本構成要素とするナノ複合材料の製造方法であって、a)高分子マトリクスと相溶性および/または反応性を有するアニオンを層状複水酸化物に含まれるアニオンの総数に対して少なくとも20%含ませた層状複水酸化物を得る工程、b)ナノ複合材料中に、高分子マトリクスがナノ複合材料に対して少なくとも50重量%存在するように、層状複水酸化物を高分子マトリクスを形成するための単量体と混合する工程およびc)単量体を重合させて高分子マトリクスを形成する工程からなる方法に関する。本発明は、さらに、前記方法によって得られるナノ複合材料および前記ナノ複合材料から製造される成形品に関する。
請求項(抜粋):
高分子マトリクスと層状複水酸化物を基本構成要素とするナノ複合材料の製造方法であって、a)高分子マトリクスと相溶性および/または反応性を有するアニオンを層状複水酸化物に含まれるアニオンの総数に対して少なくとも20%含ませた層状複水酸化物を得る工程b)ナノ複合材料中に、高分子マトリクスがナノ複合材料に対して少なくとも50重量%存在するように、層状複水酸化物を、高分子マトリクスを形成するための単量体と混合する工程およびc)単量体を重合させて高分子マトリクスを形成する工程からなる方法。
IPC (5件):
C08L101/00 ,  C08F 2/44 ,  C08G 85/00 ,  C08K 3/22 ,  C08K 7/00
FI (5件):
C08L101/00 ,  C08F 2/44 C ,  C08G 85/00 ,  C08K 3/22 ,  C08K 7/00
Fターム (33件):
4J002BB031 ,  4J002BB121 ,  4J002BC031 ,  4J002BD031 ,  4J002BD101 ,  4J002BD141 ,  4J002BG061 ,  4J002CD001 ,  4J002CF061 ,  4J002CF191 ,  4J002CG011 ,  4J002CH071 ,  4J002CH091 ,  4J002CK021 ,  4J002CL001 ,  4J002CM041 ,  4J002CN021 ,  4J002CN031 ,  4J002CP031 ,  4J002DE286 ,  4J011AA05 ,  4J011PA07 ,  4J011PA16 ,  4J011PA36 ,  4J011PA64 ,  4J011PA65 ,  4J011PA66 ,  4J011PA69 ,  4J011PC07 ,  4J031CA39 ,  4J031CA63 ,  4J031CA67 ,  4J031CA77

前のページに戻る