特許
J-GLOBAL ID:200903046407947784

侵入物映像監視システムおよび監視方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 波多野 久 ,  関口 俊三 ,  猿渡 章雄 ,  古川 潤一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-304803
公開番号(公開出願番号):特開2006-119761
出願日: 2004年10月19日
公開日(公表日): 2006年05月11日
要約:
【課題】監視エリア内に侵入した物体の滞在時間やサイズ等の特性を画像データにより判定し、誤認による監視者側の取り扱い作業の軽減を図る。【解決手段】侵入物映像監視装置20は、侵入物監視装置23と像監視装置22と相互を接続する通信回線24とを具備し、映像監視装置は、侵入物監視エリアz内を撮像する監視カメラ21および映像監視盤26を備え、映像監視盤は監視カメラにより撮像された対象物映像イメージと予め記憶した想定対象物イメージとを比較照合し一致した場合に侵入物監視装置側に警報信号x1を送信する警報信号発信器27と、侵入物監視装置側から対象物映像イメージデータ要求信号y1を受信し対象物映像イメージデータ信号x2を侵入物監視装置側へ送信する対象物映像イメージデータ生成手段28とを備え、侵入物監視装置は警報器33とモニタ画面32とを備え、モニタ画面に、対象物映像イメージデータを表示する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
侵入物監視装置と、侵入物監視エリアを監視できる位置に設置される映像監視装置と、これらの侵入物監視装置および映像監視装置との間を接続する通信回線とを具備し、 映像監視装置は、上記侵入物監視エリア内を撮像する監視カメラおよび映像監視盤を備え、 映像監視盤は、監視カメラにより撮像された対象物映像イメージと、予め記憶した対象物想定イメージとを比較照合してほぼ一致した場合に、上記侵入物監視装置側に警報信号を送信する警報信号発信器と、 侵入物監視装置側から対象物映像イメージデータ要求信号を受信することにより、対象物映像イメージデータ信号を侵入物監視装置側へ送信する対象物映像イメージデータ生成手段と、を備え、 侵入物監視装置は、上記映像監視装置側から送信される警報信号を受信することにより警報を出す警報器と、 映像監視装置側にて撮像された対象物映像イメージと上記対象物想定イメージとが、上記侵入物監視装置側にてほぼ一致したと判断された場合に、上記侵入物監視装置側へ対象物映像イメージデータ要求信号を送信することができるように設けられるモニタ画面と、を備え、 上記侵入物監視装置側にて上記対象物映像イメージデータ信号を受信することにより、上記モニタ画面に、上記対象物映像イメージデータを表示し得るようにしたことを特徴とする侵入物映像監視システム。
IPC (4件):
G08B 21/22 ,  G08B 13/196 ,  G08B 25/00 ,  H04N 7/18
FI (4件):
G08B21/22 ,  G08B13/196 ,  G08B25/00 510M ,  H04N7/18 D
Fターム (43件):
5C054FC11 ,  5C054FE17 ,  5C054HA18 ,  5C084AA02 ,  5C084AA07 ,  5C084AA13 ,  5C084BB04 ,  5C084CC17 ,  5C084DD11 ,  5C084EE02 ,  5C084FF03 ,  5C084FF27 ,  5C084GG43 ,  5C084GG52 ,  5C084HH10 ,  5C084HH12 ,  5C084HH13 ,  5C086AA22 ,  5C086CA28 ,  5C086CB36 ,  5C086DA01 ,  5C086DA33 ,  5C086EA41 ,  5C086EA45 ,  5C086FA18 ,  5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087AA24 ,  5C087AA25 ,  5C087BB03 ,  5C087BB11 ,  5C087BB74 ,  5C087DD05 ,  5C087DD20 ,  5C087EE05 ,  5C087EE07 ,  5C087FF01 ,  5C087FF02 ,  5C087FF04 ,  5C087FF19 ,  5C087FF20 ,  5C087GG02 ,  5C087GG66
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る