特許
J-GLOBAL ID:200903046422316596

ゲーム装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小谷 悦司 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-353571
公開番号(公開出願番号):特開平11-226264
出願日: 1997年12月22日
公開日(公表日): 1999年08月24日
要約:
【要約】【課題】 複数のゲームを内蔵したゲーム装置において、プレーヤが初心者の場合にも、また上級者の場合にも、それぞれ一定の満足度を与える。【解決手段】 ゲーム選択部91により、ROM7に内蔵されている複数のゲームを、プレーヤの技量を確かめるための第1ゲーム(群)、難易度の高いゲームを集めた第2ゲーム群及び難易度の低いゲームを集めた第3ゲーム群にグループ分けし、第1ゲームの結果に基づいて、次に実行するゲームを第2ゲーム群及び第3ゲーム群のいずれかの中から選択する。また、ノルマ変更部94により、次に実行するゲームのノルマを、ゲームに成功するごとに順にランクアップし、ゲームに失敗するごとに順にランクダウンする。
請求項(抜粋):
少なくとも2以上のゲームを連続して実行し得るようになされたゲーム装置であって、内蔵されているゲームを、プレーヤの技量を確かめるための第1ゲーム群、難易度の高いゲームを集めた第2ゲーム群及び難易度の低いゲームを集めた第3ゲーム群にグループ分けし、第1ゲーム群のいずれかのゲームの結果に基づいて、次に実行するゲームを第2ゲーム群及び第3ゲーム群のいずれかの中から自動的に選択することを特徴とするゲーム装置。
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る