特許
J-GLOBAL ID:200903046477563584

ピリミジン誘導体を含有する医薬

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 大野 彰夫 ,  矢口 敏昭 ,  金原 玲子 ,  越後 友希
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-358632
公開番号(公開出願番号):特開2005-120046
出願日: 2003年10月20日
公開日(公表日): 2005年05月12日
要約:
【課題】 本発明は、優れたMLR阻害作用を有するピリミジン誘導体、その薬理上許容される塩、そのエステル又はその他の誘導体を含有する医薬に関する。【解決手段】 一般式(I)【化1】 [式中、 R1及びR3は、水素原子、低級アルキル基等;R2及びR4は、アリール基、複素環基等;A1及びA2は、酸素原子等;R5は、式-D-R8を有する基(式中、Dは、-NH-を有する基等、R8は、アリール基等)、R6は、水素原子等]を有するピリミジン誘導体、その薬理上許容される塩、そのエステル又はその他の誘導体を含有する医薬。【選択図】 なし。
請求項(抜粋):
一般式(I)
IPC (28件):
C07D239/46 ,  A61K31/505 ,  A61K31/506 ,  A61P1/00 ,  A61P1/16 ,  A61P3/10 ,  A61P7/06 ,  A61P11/02 ,  A61P11/06 ,  A61P13/00 ,  A61P17/00 ,  A61P17/06 ,  A61P19/02 ,  A61P21/04 ,  A61P25/00 ,  A61P29/00 ,  A61P35/00 ,  A61P37/02 ,  A61P37/06 ,  A61P37/08 ,  A61P43/00 ,  C07D239/48 ,  C07D239/50 ,  C07D401/14 ,  C07D403/14 ,  C07D405/14 ,  C07D409/14 ,  C07D417/14
FI (29件):
C07D239/46 ,  A61K31/505 ,  A61K31/506 ,  A61P1/00 ,  A61P1/16 ,  A61P3/10 ,  A61P7/06 ,  A61P11/02 ,  A61P11/06 ,  A61P13/00 ,  A61P17/00 ,  A61P17/06 ,  A61P19/02 ,  A61P21/04 ,  A61P25/00 ,  A61P29/00 ,  A61P29/00 101 ,  A61P35/00 ,  A61P37/02 ,  A61P37/06 ,  A61P37/08 ,  A61P43/00 111 ,  C07D239/48 ,  C07D239/50 ,  C07D401/14 ,  C07D403/14 ,  C07D405/14 ,  C07D409/14 ,  C07D417/14
Fターム (51件):
4C063AA01 ,  4C063AA03 ,  4C063BB01 ,  4C063BB09 ,  4C063CC29 ,  4C063CC62 ,  4C063CC75 ,  4C063CC76 ,  4C063CC78 ,  4C063CC79 ,  4C063CC82 ,  4C063CC92 ,  4C063DD03 ,  4C063DD04 ,  4C063DD06 ,  4C063DD10 ,  4C063DD12 ,  4C063DD14 ,  4C063DD22 ,  4C063DD25 ,  4C063DD29 ,  4C063EE01 ,  4C086AA02 ,  4C086AA03 ,  4C086BC42 ,  4C086GA02 ,  4C086GA04 ,  4C086GA07 ,  4C086GA08 ,  4C086GA10 ,  4C086GA12 ,  4C086MA01 ,  4C086MA04 ,  4C086NA14 ,  4C086ZA01 ,  4C086ZA34 ,  4C086ZA55 ,  4C086ZA59 ,  4C086ZA66 ,  4C086ZA75 ,  4C086ZA81 ,  4C086ZA89 ,  4C086ZA94 ,  4C086ZA96 ,  4C086ZB07 ,  4C086ZB08 ,  4C086ZB13 ,  4C086ZB15 ,  4C086ZB26 ,  4C086ZC02 ,  4C086ZC35

前のページに戻る