特許
J-GLOBAL ID:200903046600631344

非水電解液リチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 久保山 隆 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-122401
公開番号(公開出願番号):特開平7-335254
出願日: 1994年06月03日
公開日(公表日): 1995年12月22日
要約:
【要約】【目的】負極炭素材料に黒鉛系の材料をもちいたリチウム二次電池において、室温での充放電の効率、放電容量特性、体積エネルギー密度を損なうことなく、大電流放電および低温放電における容量特性に優れたリチウム二次電池を提供する。【構成】遷移金属を少なくとも一種含むリチウム複合酸化物を活物質とした正極と、黒鉛を主として含む炭素材料を活物質とした負極と、電解質として少なくともLiPF<SB>6 </SB>を有機溶媒に溶解した電解液と、セパレーターとを備えた非水電解液リチウム二次電池において、該有機溶媒がエチレンカーボネートとジメチルカーボネートとジエチルカーボネートとを含み、その組成比率が、エチレンカーボネートとジメチルカーボネートとジエチルカーボネートの総和に対するエチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネートの割合をそれぞれx、y、z(単位体積%)と表したとき、0<x≦25、45≦y<100かつ0<z<yであることを特徴とする非水電解液リチウム二次電池。
請求項(抜粋):
遷移金属を少なくとも一種含むリチウム複合酸化物を活物質とした正極と、黒鉛を主として含む炭素材料を活物質とした負極と、電解質として少なくともLiPF<SB>6 </SB>を有機溶媒に溶解した電解液と、セパレーターとを備えた非水電解液リチウム二次電池において、該有機溶媒がエチレンカーボネートとジメチルカーボネートとジエチルカーボネートとを含み、その組成比率が、エチレンカーボネートとジメチルカーボネートとジエチルカーボネートの総和に対するエチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネートの割合をそれぞれx、y、z(単位体積%)と表したとき、0<x≦25、45≦y<100かつ0<z<yであることを特徴とする非水電解液リチウム二次電池。

前のページに戻る