特許
J-GLOBAL ID:200903046624458163

フレキシブル管の接続構造およびガス器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 正武 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-017145
公開番号(公開出願番号):特開平10-213281
出願日: 1997年01月30日
公開日(公表日): 1998年08月11日
要約:
【要約】【課題】 狭いスペースでも容易に接続作業が行え、別体のソケットを要しないフレキシブル管の接続構造およびガス器具を提供する。【解決手段】 ガス器具本体1に固定されその外周面に雄ネジ部24が形成されるとともに内部にガス通路23が形成された器具側継手10と、ガス供給源に固定されその外周面に雄ネジ部24が形成されるとともに内部にガス通路58が形成された供給源側継手16と、器具側継手10および供給源側継手16にそれぞれ着脱可能に接続される第1および第2の管継手を両端に設けられたフレキシブル管12とを有する。各管継手は、フレキシブル管本体30の一端部に固定された継手本体32と、継手本体32に回転可能に取り付けられた袋ナット34と、袋ナットを器具側継手10または供給側継手16の雄ネジ部に螺合させた際に継手本体32と器具側継手10または供給側継手16との間で挟まれるOリング42とを備えている。
請求項(抜粋):
ガス器具本体に固定されその外周面に雄ネジ部が形成されるとともに内部にガス通路が形成された器具側継手と、ガス供給源に固定されその外周面に雄ネジ部が形成されるとともに内部にガス通路が形成された供給源側継手と、前記器具側継手および前記供給源側継手にそれぞれ着脱可能に接続される第1および第2の管継手を両端に設けられたフレキシブル管とを有し、前記第1の管継手は、前記フレキシブル管の一端部に固定された継手本体と、この継手本体に回転可能に取り付けられ前記器具側継手の前記雄ネジ部に螺合する雌ネジ部を有する袋ナットと、前記袋ナットを前記器具側継手の前記雄ネジ部に螺合させた際に前記継手本体と前記器具側継手との間で挟まれるOリングとを具備し、前記第2の管継手は、前記フレキシブル管の他端部に固定された継手本体と、この継手本体に回転可能に取り付けられ前記供給源側継手の前記雄ネジ部に螺合する雌ネジ部を有する袋ナットと、前記袋ナットを前記器具側継手の前記雄ネジ部に螺合させた際に前記継手本体と前記器具側継手との間に挟まれて圧縮されるOリングとを具備することを特徴とするフレキシブル管の接続構造。
IPC (3件):
F16L 33/00 ,  F16L 33/28 ,  F16L 19/03
FI (2件):
F16L 33/00 B ,  F16L 19/03
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 管継ぎ手
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-328489   出願人:株式会社ハーマン, 日本鋼管継手株式会社, 新和産業株式会社
  • 特開平1-216195
  • 特開平1-216195

前のページに戻る