特許
J-GLOBAL ID:200903046638643699

立体画像表示装置及びその方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 白崎 真二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-291776
公開番号(公開出願番号):特開平9-113846
出願日: 1995年10月13日
公開日(公表日): 1997年05月02日
要約:
【要約】【課題】 リアルタイムで任意の被写体を立体映像として送信し高い解像度で視点数が多い立体表示の実現。【解決手段】 複数台のカメラで撮影した視差画像からフーリエ変換パターンと平面波との干渉縞として求めたホログラムを各カメラの位置に対応する順序で光回折性がある表示手段に表示し、表示された視差ホログラムの全てに再生光を照射して複数の視差立体像を再生し、再生用ホログラム画像表示手段群7は、その法線方向が再生立体画像を観察する領域である視域の中心近傍で交差し、再生用光は例えば画像表示手段群7に垂直に入射する平面波又は再生する立体画像近傍に集束する球面波である。
請求項(抜粋):
視差画像のフーリエ変換パターンと平面波との干渉縞として求めたホログラフィック・ステレオグラム・データを再生する単位画像表示手段からなる画像表示手段群と、前記単位画像表示手段群を照明する再生用光を発生させるコヒーレント光源とからなる立体画像表示装置。
IPC (8件):
G02B 27/22 ,  G02B 5/32 ,  G03B 35/18 ,  G03B 35/26 ,  G03H 1/16 ,  G03H 1/22 ,  G03H 1/26 ,  H04N 13/04
FI (8件):
G02B 27/22 ,  G02B 5/32 ,  G03B 35/18 ,  G03B 35/26 ,  G03H 1/16 ,  G03H 1/22 ,  G03H 1/26 ,  H04N 13/04

前のページに戻る