特許
J-GLOBAL ID:200903046657319878

携帯端末を利用したプリペイド型電子マネー決済システム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 山下 穣平 ,  志村 博 ,  永井 道雄 ,  山下 穣平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-118813
公開番号(公開出願番号):特開2004-326348
出願日: 2003年04月23日
公開日(公表日): 2004年11月18日
要約:
【課題】あらかじめ一定額の入金をした特別な口座から商品の金額を引き落とすプリペイド型電子マネー決済システムを提供する。【解決手段】利用者は携帯端末10を利用して一般口座サーバー40から特殊口座サーバー30に必要な金額を入金する。小売店店頭での支払い時に、携帯端末10から特殊口座サーバー30にアクセスする。特殊口座サーバー30は認証を行い、正当な利用者であることが確認できたら、携帯端末10の表示画面に残金情報と口座利用コードを表示させる。小売店端末20は、バーコードリーダーで携帯端末10の表示画面のバーコードを読み取り、特殊口座サーバー30にアクセスし、支払い額の引き落とし要求を行う。特殊口座サーバー30は、送信されてきたコード情報を解析し、正当な利用者であることが確認できたら、要求金額と残金を照合し、引き落とし処理を行う。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
ネットワーク接続機能及び表示画面を有する利用者携帯端末と、 ネットワーク接続機能及びコード読み取り機能を有する小売店端末と、 ネットワークに接続され、利用者の特殊口座にあらかじめ一定の金額が入金され、口座利用コードの利用のみによって前記特殊口座から出金を可能とする特殊口座サーバーとを備え、 前記利用者携帯端末は、前記ネットワークを介して前記特殊口座サーバーにアクセスして、口座利用コードの生成及び送信を要求し、 前記特殊口座サーバーは、これに応じて前記口座利用コードを生成及び送信し、 前記利用者携帯端末は、前記口座利用コードを受信してその画面に表示し、 前記小売店端末は、前記利用者携帯端末の画面に表示された口座利用コードを読み取り、商品の金額と共に前記特殊口座サーバーに送信し、 前記特殊口座サーバーは、受け取ったコード情報で前記小売店端末の認証を行い、前記口座利用コードの当否判断を行い、支払可能ならば前記利用者の特殊口座から前記商品の金額を引き落とすことを特徴とする携帯端末を利用したプリペイド型電子マネー決済システム。
IPC (2件):
G06F17/60 ,  G07G1/12
FI (6件):
G06F17/60 408 ,  G06F17/60 112H ,  G06F17/60 146A ,  G06F17/60 414 ,  G06F17/60 506 ,  G07G1/12 321P
Fターム (4件):
3E042CA02 ,  3E042CC01 ,  3E042CD04 ,  3E042EA01
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る