特許
J-GLOBAL ID:200903046706235405

運動体の画像解析装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-336905
公開番号(公開出願番号):特開平8-182786
出願日: 1994年12月27日
公開日(公表日): 1996年07月16日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】運動体の画像解析装置であって、少なくとも2つ以上の画像を、同一画面内でオーバーレイさせる機能を保有し、それらの相対比較機能があり、運動事象を正確に把握出来る装置を提供する。【構成】シャッター機能を併せ持つ、テレビカメラからの離散的な画像を、運動体の任意位置に同期して得る手段があり、メモリー36、D/Aコンバーター43、モニター45で、基準(標準)静止画として第1の画像が表示された上に、被験者(生徒)の画像が、第2の画像としてオーバーレイされる機能があり、第2の画像は、幾何学的変換、回転38a、平行移動38b、スケーリング38cが施される事に加え、プロセス回路41での輝度レベル調整、クロマ信号の調整(色相、飽和度)を行なって、第1、第2画像の比較時の視認性を改善し、運動体の解析を容易ならしめる構成である。
請求項(抜粋):
基準になる第1の画像と、それと比較される第2の画像が、各々独立にテレビカメラで撮像出来る手段と、該撮像画像を個々に保存する手段と、該第2の画像に拡大、縮小、回転の機能を付加する為の手段があり、第1の画像の特定物体に、第2の画像の特定物体を幾何学的に近似出来る手段と、第1の画像と第2の画像を同一画面上にオーバーレイさせる手段と、第1の画像の特定物体と第2の画像の特定物体の色彩を変えて表示する場合と、オーバーレイする場合との選択機能を持ち第1、第2の当該物体の運動の軌跡に於ける比較が、TVモニター上で視角的に容易に出来る運動体の画像解析装置。
IPC (7件):
A63B 69/00 ,  A63B 69/00 504 ,  A63B 69/36 541 ,  G06T 1/00 ,  G06T 3/60 ,  G06T 7/20 ,  H04N 7/18
FI (3件):
G06F 15/62 380 ,  G06F 15/66 350 A ,  G06F 15/70 410

前のページに戻る