特許
J-GLOBAL ID:200903046707773869

動画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-185303
公開番号(公開出願番号):特開平6-036026
出願日: 1992年07月13日
公開日(公表日): 1994年02月10日
要約:
【要約】【目的】本発明は、動画像素材から正確なシーン検出、有効なインデックス情報の抽出を可能とする。【構成】動画像の各色信号(RGB)をデジタル画像データに変換した後、フレーム単位での輝度信号(Y)と第一及び第二の色相信号(C1,C2)に分離する画像入力部1と、分離されたフレーム間の輝度信号(Y)に基づいてシーン変化の検出を行なう第一のシーン変化検出部2と、分離されたフレーム間の第一の色相信号(C1)に基づいてシーン変化の検出を行なう第二のシーン変化検出部3と、分離されたフレーム間の第二の色相信号(C2)に基づいてシーン変化の検出を行なう第三のシーン変化検出部4と、第一、第二及び第三のシーン変化検出部2〜4によるシーン検出結果に基づいて動画像のシーン変化を判定する動画像シーン変化判定部5とを具備して構成する。
請求項(抜粋):
動画像の各色信号(RGB)をデジタル画像データに変換した後、フレーム単位での輝度信号(Y)と第一及び第二の色相信号(C1,C2)に分離する画像入力手段と、前記画像入力手段によって得られたフレーム間の輝度信号(Y)に基づいてシーン変化の検出を行なう第一のシーン変化検出手段と、前記画像入力手段によって得られたフレーム間の第一の色相信号(C1)に基づいてシーン変化の検出を行なう第二のシーン変化検出手段と、前記画像入力手段によって得られたフレーム間の第二の色相信号(C2)に基づいてシーン変化の検出を行なう第三のシーン変化検出手段と、前記第一、第二及び第三のシーン変化検出手段によるシーン検出結果に基づいて前記動画像のシーン変化を判定する動画像シーン変化判定手段と、を具備したことを特徴とする動画像処理装置。
IPC (3件):
G06F 15/70 310 ,  G06F 15/70 405 ,  H04N 9/64

前のページに戻る