特許
J-GLOBAL ID:200903046709593388

ナフトピラン化合物および該化合物を使用した感光材料

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-023515
公開番号(公開出願番号):特開平7-206858
出願日: 1994年01月26日
公開日(公表日): 1995年08月08日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】 耐疲労性にすぐれ、十分な赤色の発色濃度を有するナフトピラン化合物、および、該化合物を含有することを特徴とする感光材料。【構成】 赤色発色を特徴とする、一般式(1)で表わされるナフトピラン化合物および当該化合物を含有する感光材料。〔式中、Xは式(2)もしくは式(3)で示される基であり、R1〜R5は水素原子、アルキル基、ベンジル基、アリル基等を示す〕【効果】 一般式(1)の化合物は、耐疲労性に優れ十分な赤色の発色濃度を有する為、太陽光または紫外線の照射により色変化するプラスチック製品、光学フイルター、記録材料、繊維製品、装飾材料、玩具などの三原色の赤色として優れた色相が得られる。
請求項(抜粋):
次の一般式(1)で表わされるナフトピラン化合物。【化1】式中、Xは一般式(2)、【化2】(式中、R1 、R2 、R3 は水素原子もしくは、同一でも異なっていてもよいアルキル基、アルケニル基、アルキルオキシ基、置換もしくは非置換のベンジル基、または置換もしくは非置換のアリル基を示す。)または一般式(3)【化3】(式中、R4 、R5 、R6 は水素原子もしくは、同一でも異なってもよいアルキル基、アルケニル基、アルキルオキシ基、置換もしくは非置換のベンジル基、または置換もしくは非置換のアリル基を示す。)を表わす。
IPC (8件):
C07D409/14 311 ,  C07D405/14 209 ,  C09K 9/02 ,  C07D409/14 ,  C07D311:92 ,  C07D333:10 ,  C07D405/14 ,  C07D209:86

前のページに戻る