特許
J-GLOBAL ID:200903046770381970

ディジタル伝送装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 武田 元敏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-304053
公開番号(公開出願番号):特開平7-162375
出願日: 1993年12月03日
公開日(公表日): 1995年06月23日
要約:
【要約】【目的】 アナログ伝送のようにゆるやかに受信状態が劣化できる伝送装置を提供する。【構成】 映像,音声信号などの入力信号Aの情報により階層構造に高能率階層化符号器1で高能率圧縮する。そして、この階層に応じて圧縮した信号を階層ごとに多値数を変えた多値変調信号群に4値,2m値変調ベクトル生成器5,6で変換する。その複数個の多値変調信号群を高速逆フーリエ変換器7で逆フーリエしてして周波数領域から時間領域に変換する。その階層の数だけの多値変調波群を複素周波数変換器8で実時間信号と虚時間信号に変換し、加算器9でベクトル合成してアンテナ10より変調信号を出力する。このように階層符号化の階層数により搬送波群の多値数を変えてチャンネル内に中心から周波数の上下対称に配置し、復調時には各搬送波群の誤り率で状態のよい階層を選択する。
請求項(抜粋):
入力信号の情報により階層構造に高能率圧縮する高能率階層化圧縮手段と、階層に応じて圧縮した信号を階層ごとに多値数を変えた多値変調信号群に変換する多値変調ベクトル生成手段と、その複数個の多値変調信号群を逆フーリエ変換して周波数領域から時間領域に変換する高速逆フーリエ変換手段と、その階層の数だけの多値変調波群を送信する周波数変換手段を具備したことを特徴とするディジタル伝送装置。
IPC (4件):
H04B 14/04 ,  H04B 1/66 ,  H04L 1/00 ,  H04N 7/24

前のページに戻る