特許
J-GLOBAL ID:200903046773474155

情報サービスシステムおよび情報検索方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-011217
公開番号(公開出願番号):特開平10-207902
出願日: 1997年01月24日
公開日(公表日): 1998年08月07日
要約:
【要約】【課題】非定型の文書形式でなる事例情報と定型情報とを自然言語で検索可能とする情報サービスシステムを提供する。【解決手段】ユーザからの自然言語文による問合せを入力部101により入力すると、構造化部102は、この問合わせに対して形態素解析などを施すことによって事例共通の視点から構造化する。そして、データベース選択部103は、構造化部102による問合わせの構造化の結果を受け取って、この問合わせに対する情報を事例情報データベース105および製品情報データベース107のいずれから取り出すかを選択し、その選択結果に基づいて事例情報検索部104および製品情報検索部106のいずれか一方を動作させる。
請求項(抜粋):
事例が記述された文書を格納する事例情報データベースと定型情報を格納する定型情報データベースとを備え、自然言語で表現される問合せに対応する情報を前記事例情報データベースおよび定型情報データベースから取り出して出力する情報サービスシステムにおいて、前記事例情報データベースを検索して前記問合せに類似する事例が記述された文書を検出する第1の検索手段と、前記定型情報データベースを検索して前記問合せに対応する定型情報を検出する第2の検索手段と、前記問合せを表現する自然言語を解析して前記問合せを互いに視点の異なる少なくとも一つ以上の部分に分割する構造化手段と、前記構造化手段による構造化の結果に基づき、前記問合せに対応する情報を前記事例情報データベースおよび定型情報データベースのいずれから取り出すかを選択するデータベース選択手段とを具備してなることを特徴とする情報サービスシステム。
IPC (2件):
G06F 17/30 ,  G06F 17/27
FI (3件):
G06F 15/403 330 C ,  G06F 15/38 D ,  G06F 15/403 350 B

前のページに戻る