特許
J-GLOBAL ID:200903046824838823

ジョイントボルトの仕上げ加工方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井上 元廣
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-225425
公開番号(公開出願番号):特開2004-066357
出願日: 2002年08月01日
公開日(公表日): 2004年03月04日
要約:
【課題】作業時間が短縮され、ジョイントボルトの孔内の加工バリの除去、角部の面取り、面粗さの平滑化等の仕上がりが良好で、流体のスムースな流動を可能にし、自動化による多量生産対応が可能で、コストを大幅に削減することができる、ジョイントボルトの仕上げ加工方法を提供する。【解決手段】機械加工により荒仕上げされたジョイントボルト1に仕上げ加工を施すのに際して、高圧液体ジェット噴射ノズル10とジョイントボルトとを相対的に移動させながら、高圧液体ジェット噴射ノズルの噴射口から噴射される高圧液体ジェット11をジョイントボルトの縦孔4と横孔5との交線部7a 、7b や縦孔の内周面、横孔の内周面に当てて、交線部や縦孔の内周面、横孔の内周面に残留する加工バリの除去、交線部の面取り、縦孔の内周面や横孔の内周面の面粗さの平滑化等を行なう。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
機械加工により荒仕上げされたジョイントボルトに仕上げ加工を施すのに際して、 高圧液体ジェット噴射ノズルと前記ジョイントボルトとを相対的に移動させながら、 前記高圧液体ジェット噴射ノズルの噴射口から噴射される高圧液体ジェットを前記ジョイントボルトの縦孔と横孔との交線部や前記縦孔の内周面、前記横孔の内周面に当てて、 前記交線部や前記縦孔の内周面、前記横孔の内周面に残留する加工バリの除去、前記交線部の面取り、前記縦孔の内周面や前記横孔の内周面の面粗さの平滑化等を行なうようにした ことを特徴とするジョイントボルトの仕上げ加工方法。
IPC (2件):
B26F3/00 ,  F16B35/00
FI (3件):
B26F3/00 G ,  B26F3/00 M ,  F16B35/00 A
Fターム (3件):
3C060AA20 ,  3C060CE01 ,  3C060CE08
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平2-167699
  • 特開平2-167699

前のページに戻る