特許
J-GLOBAL ID:200903046991453640

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大澤 敬
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-002303
公開番号(公開出願番号):特開平5-191634
出願日: 1992年01月09日
公開日(公表日): 1993年07月30日
要約:
【要約】【目的】 画像データを縮小又は拡大する際の処理速度の高速化を図りつつ、メモリ容量不足により縮小又は拡大処理が不能になることを確実に回避できるようにすること、及びユーザが要求する任意の縮小率又は拡大率でプリントを行なえるようにすること。【構成】 ビデオRAMのメモリ容量が足りる時にはマルチレゾリューション機能による縮小又は拡大を、足りない時にはソフトウェアによる縮小又は拡大を行なえるように変倍処理手段を自動的に切り替える。また、コントローラのハードウェアがユーザが要求する縮小率又は拡大率をサポートしている時にはマルチレゾリューション機能による縮小又は拡大を、サポートしていない時にはソフトウェアによる縮小又は拡大を行なえるように変倍処理手段を自動的に切り替える。
請求項(抜粋):
解像度を数段階に変えることができるマルチレゾリューション機能を有し、画像データの縮小又は拡大をマルチレゾリューション機能又はソフトウェアにより行なう画像形成装置において、画像データを縮小又は拡大する際に内部のコントローラ上にあるRAMのメモリ容量をチェックし、該メモリ容量が足りる時には前記マルチレゾリューション機能による縮小又は拡大を、足りない時には前記ソフトウェアによる縮小又は拡大を行なうように変倍処理手段を自動的に切り替える手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
H04N 1/393 ,  B41J 2/485 ,  B41J 5/30

前のページに戻る