特許
J-GLOBAL ID:200903047050929959

プログラム、情報記憶媒体及びゲーム装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 荒船 博司 ,  荒船 良男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-364683
公開番号(公開出願番号):特開2007-167103
出願日: 2005年12月19日
公開日(公表日): 2007年07月05日
要約:
【課題】通信接続された複数のゲーム装置間で行う新たな形態のゲームを実現すること。【解決手段】2人のプレーヤPA,PBそれぞれは、互いにディスプレイを相手プレーヤに見せ合うように携帯型ゲーム機1A,1Bを持つ。携帯型ゲーム機1AのディスプレイにはプレーヤPB用のゲーム画面が表示され、携帯型ゲーム機1BのディスプレイにはプレーヤPA用のゲーム画面が表示される。そして、プレーヤPAは、携帯型ゲーム機1Bのディスプレイに表示されるゲーム画面を見ながら携帯型ゲーム機1Aを操作し、プレーヤPBは、携帯型ゲーム機1Aのディスプレイに表示されるゲーム画面を見ながら携帯型ゲーム機1Bを操作する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
通信装置と表示装置と入力装置とを備えたプレーヤ機であるコンピュータに、他プレーヤ機と通信接続させて、自プレーヤ機及び他プレーヤ機間で行う複数プレーヤによるゲームを実行させるためのプログラムであって、 自プレーヤ機に入力された操作データを他プレーヤ機に送信する操作データ送信手段、 他プレーヤの操作データを他プレーヤ機から受信する操作データ受信手段、 前記受信された他プレーヤの操作データに基づいて他プレーヤ用のゲーム画像を生成し、自プレーヤ機の表示装置に表示制御する他プレーヤ向表示制御手段、 として前記コンピュータを機能させ、自プレーヤ機及び他プレーヤ機の表示装置の表示画面を相互のプレーヤに見せ合って楽しむゲームを実行させるためのプログラム。
IPC (2件):
A63F 13/12 ,  A63F 13/00
FI (3件):
A63F13/12 B ,  A63F13/00 C ,  A63F13/00 F
Fターム (11件):
2C001BC00 ,  2C001BC05 ,  2C001BC07 ,  2C001CA01 ,  2C001CB01 ,  2C001CB05 ,  2C001CB08 ,  2C001CC01 ,  2C001CC06 ,  2C001CC08 ,  2C001DA04
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る