特許
J-GLOBAL ID:200903047078071860

電子機器の製造方法及び電子機器システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-322495
公開番号(公開出願番号):特開2001-144491
出願日: 1999年11月12日
公開日(公表日): 2001年05月25日
要約:
【要約】【課題】安価な構成で複数モジュールの並列調整を可能とし、また、モジュールの組み合わせが個々のモジュール毎の固定的なものにならない様にすること。【解決手段】モジュール製造工程で、制御モジュール201については、制御モジュール調整機501による電気的調整値をEEPROM201Aに記憶し、第1及び第2モジュール101,102に関しては、対応するモジュール調整機301,302が、各モジュール101,102が持つ固有の識別データ101A,102Aを読み取り、それに関連付けて電気的調整値を調整データ記憶部401に記憶させる。組み合わせ工程で各モジュール101,102,201が組み合わされた後、モジュールデータ転送機601は、上記調整データ記憶部401に記憶されている第1及び第2モジュール101,102の調整値を読み出し、制御モジュール201のEEPROM201Aへ書き込む。
請求項(抜粋):
電気的に書き換え可能な不揮発性記憶手段を有する第1のモジュールと、この第1のモジュールと組み合わせられる第2のモジュールとを含む電子機器の製造方法において、上記第1のモジュール及び上記第2のモジュールを組み立てて電子機器の全部又は一部とする製造工程の際に、上記第1のモジュールと、上記電子機器外部に設けられ、上記各モジュールの調整値に関する情報を記憶する外部記憶手段との間で通信を行うことにより、上記外部記憶手段に記憶された調整値に関する情報を上記不揮発性記憶手段に記憶可能であることを特徴とする電子機器の製造方法。
IPC (2件):
H05K 13/00 ,  G03B 17/02
FI (2件):
H05K 13/00 G ,  G03B 17/02
Fターム (7件):
2H100BB01 ,  2H100FF07 ,  5E313AA11 ,  5E313CC04 ,  5E313FG01 ,  5E313FG09 ,  5E313FG10
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る