特許
J-GLOBAL ID:200903047108349060

立体視検査方法とその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 飯田 堅太郎 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-040160
公開番号(公開出願番号):特開平6-254051
出願日: 1993年03月01日
公開日(公表日): 1994年09月13日
要約:
【要約】【目的】 幼児などの立体視力の検査を、集団で効率良く行うことができる立体視検査方法とその装置を提供する。【構成】 多数の赤色ドット3と緑色ドット4をランダムに配置した表示面上の一部に、所定の視差を付けた赤色ドット3と緑色ドット4を任意の図形形状に配置して形成した視標画像をスライドフィルム上に付してなるスライド視標2を、スライドプロジェクター7に装填し、スクリーン8にその視標を投影し、赤緑メガネ1をかけた被検者にその投影視標を視認させ、投影視標中において浮き上がった図形の有無又はその位置を被検者に回答させて検査を行う。
請求項(抜粋):
多数の赤色ドットと緑色ドットをランダムに配置した表示面上の一部に、所定の視差を付けた赤色ドットと緑色ドットを任意の図形形状に配置して形成した視標画像をスライドフィルム上に付してなるスライド視標を、スライドプロジェクターに装填し、スクリーンにその視標を投影し、赤緑メガネをかけた被検者にその投影視標を視認させ、投影視標中において浮き上がった図形の有無又はその位置を被検者に回答させて検査を行うことを特徴とする立体視検査方法。
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平3-228731

前のページに戻る