特許
J-GLOBAL ID:200903047122369244

炭素基金属複合材料およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 久保田 耕平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-321828
公開番号(公開出願番号):特開2000-203973
出願日: 1999年11月11日
公開日(公表日): 2000年07月25日
要約:
【要約】【課題】 炭素材料の欠点である脆さ、強度不足、酸化されやすい、傷つきやすい、表面加工が難しい等を改善すること及び熱伝導率を向上させると共に用途に応じて調整した熱膨張率を有する炭素材料を提供する。【解決手段】 炭素質マトリックスと該炭素質マトリックス中に分散された金属成分とからなる炭素基金属複合材料であって、(1)炭素質マトリックスの気孔の90体積%以上が、前記金属成分により置換され、(2)前記金属成分の含有量が、前記炭素基金属複合材料全体積基準で35%以下であることを特徴とする炭素基金属複合材料 および炭素成形体に溶融金属を加圧装置の押し子により加圧含浸させることからなる炭素基金属複合材料の製造方法であって、?@該溶融金属の温度がその融点の50°C〜250°C高い温度であり、?A該溶融金属の圧力が押し子断面積当たり200kg/cm2 以上であることを特徴とする炭素基金属複合材料の製造方法。
請求項(抜粋):
炭素質マトリックスと該炭素質マトリックス中に分散された金属成分とからなる炭素基金属複合材料であって、(1)炭素質マトリックスの気孔の90体積%以上が、前記金属成分により置換され、(2)前記金属成分の含有量が、前記炭素基金属複合材料全体積基準で35%以下であることを特徴とする炭素基金属複合材料。
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (8件)
  • 特開平4-083784
  • 特開平4-083784
  • 特開平4-083784
全件表示

前のページに戻る