特許
J-GLOBAL ID:200903047128597923

耐食性と耐摩耗性に優れた鋳鉄

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小林 英一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-022564
公開番号(公開出願番号):特開2006-206986
出願日: 2005年01月31日
公開日(公表日): 2006年08月10日
要約:
【課題】 シリンダライナ用として好適な耐食性、耐摩耗性に優れた鋳鉄を提供する。【解決手段】 質量%で、C:3.0〜3.5%、Si:1.5〜2.5%、Mn:0.5〜1.0%、P:0.2〜0.5%、S:0.12%以下、Cr:0.1〜0.5%、B:0.09〜0.18%、Cu:0.4〜1.0%、Mo:0.1〜0.5%を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成とし、主としてパーライトからなる基地相と、基地相中にステダイトとボロン化合物からなる硬質相を面積率で14〜22%分散させるとともに、片状黒鉛を9〜15μmの平均黒鉛間隔となるように分散させた組織とする。これにより、被削性の低下を伴うことなく、耐食性、耐摩耗性、耐スカッフィング性が顕著に向上した鋳鉄となる。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
質量%で、 C:3.0〜3.5%、 Si:1.5〜2.5%、 Mn:0.5〜1.0%、 P:0.2〜0.5%、 S:0.12%以下、 Cr:0.1〜0.5%、 B:0.09〜0.18%、 Cu:0.4〜1.0%、 Mo:0.1〜0.5% を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成と、主としてパーライトからなる基地相と、該基地相中に、ステダイトとボロン化合物からなる硬質相と、片状黒鉛とが分散した組織を有し、前記硬質相が面積率で14〜22%、片状黒鉛の平均黒鉛間隔が9〜15μmであることを特徴とする耐食性と耐摩耗性に優れた鋳鉄。
IPC (3件):
C22C 37/10 ,  B22D 27/20 ,  F02F 1/00
FI (3件):
C22C37/10 Z ,  B22D27/20 C ,  F02F1/00 D
Fターム (6件):
3G024AA25 ,  3G024AA26 ,  3G024AA27 ,  3G024FA06 ,  3G024FA09 ,  3G024HA02
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 特開昭61-281849
  • 特開昭60-121254

前のページに戻る