特許
J-GLOBAL ID:200903047184863261

シーム溶接方法と溶接品質管理方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-364131
公開番号(公開出願番号):特開2002-160070
出願日: 2000年11月30日
公開日(公表日): 2002年06月04日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 シーム溶接継ぎ手部の重ね代を定量的に監視し,溶接品質の判定精度向上を図ることを課題とする。【解決手段】 金属板同志を僅かに重ね合わせた継ぎ手部を電極輪で挟み付け,電極輪に溶接に必要な加圧力と溶接電流を供給し,電極輪を回転駆動し継ぎ手部の全長を少なくとも一方の母材板厚とほぼ同等の板厚近くまで押し潰しながらシーム溶接を行うマッシュ・シーム溶接方法において,溶接毎に金属板の溶接開始前に溶接部のラップ代の変位量eを画像センサbで検出し,その検出した変位量が予め設定した許容値内にあるときシーム溶接開始信号を発する。
請求項(抜粋):
金属板同志を僅かに重ね合わせた継ぎ手部を電極輪で挟み付け,前記電極輪に溶接に必要な加圧力と溶接電流を供給し,前記電極輪を回転駆動し前記継ぎ手部の全長を少なくとも一方の母材板厚とほぼ同等の板厚近くまで押し潰しながらシーム溶接を行うマッシュ・シーム溶接方法において,溶接毎に前記金属板の溶接開始前に溶接部の重ね代の変位量を画像センサによって検出し,その検出した変位量が予め設定された許容値内にあるかどうかを比較演算し,その比較結果によってシーム溶接開始信号を発するようにしたことを特徴とするシーム溶接方法。
IPC (3件):
B23K 11/24 350 ,  B23K 11/24 338 ,  B23K 11/06 320
FI (3件):
B23K 11/24 350 ,  B23K 11/24 338 ,  B23K 11/06 320

前のページに戻る