特許
J-GLOBAL ID:200903047227427878

携帯無線機

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-039388
公開番号(公開出願番号):特開2003-244011
出願日: 2002年02月18日
公開日(公表日): 2003年08月29日
要約:
【要約】【課題】携帯無線機本体は通常伝熱性の低いプラスチックケースに覆われており、伝熱性の高いシャーシが外面に露出しない構造であるため、放熱効率が悪かった。携帯無線機本体は市場要求から、更に小型、軽量化とデータ送受信を含めた通話長時間化が要求されてきて、双方を満足する必要がでてきた。【解決手段】本発明は上記課題を解決するため、携帯無線機本体と電池パックの間に間隙を設け、発熱体を取り付けたシャーシ裏面全体にフィン形状を形成し、上ケースに風穴を設けることにより、シャーシ裏面の熱量を外面に放熱するようにしたものである。
請求項(抜粋):
本体ユニット内部背面側に発熱体を実装した金属シャーシを有し、電池パックを前記シャーシ面に装着する携帯無線機において、本体ユニットと電池パックの間に間隙を設け、シャーシ裏面に複数のフィン形状を形成したことを特徴とする携帯無線機。
IPC (3件):
H04B 1/38 ,  H04M 1/02 ,  H05K 7/20
FI (5件):
H04B 1/38 ,  H04M 1/02 C ,  H05K 7/20 B ,  H05K 7/20 F ,  H05K 7/20 G
Fターム (12件):
5E322AA01 ,  5E322AB01 ,  5E322BA01 ,  5K011AA03 ,  5K011AA13 ,  5K011JA01 ,  5K023AA07 ,  5K023BB00 ,  5K023LL04 ,  5K023MM25 ,  5K023PP12 ,  5K023QQ02

前のページに戻る