特許
J-GLOBAL ID:200903047229103093

生成物に含有される活性化合物を吸着状態で多孔質担体に固定する方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 秋元 輝雄
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-526270
公開番号(公開出願番号):特表2003-510172
出願日: 2000年09月27日
公開日(公表日): 2003年03月18日
要約:
【要約】 本発明は、生成物を少なくとも超臨界圧の溶媒に接触させて抽出物と溶媒の混合物を得ることにより、化合物を抽出することからなる第一工程を含む、生成物に含有される化合物を吸着状態で多孔質担体に固定する方法および装置に関する。この方法は、抽出物と溶媒の混合物中に含まれる水を除去し、気体状態の溶媒からなる第一相および溶媒と生成物の抽出物とから形成された液体の混合物からなる第二相を得るために、温度および圧力条件を調整し、前記二相を抽出物を吸着するよう適合された多孔質担体に流し、第二相に含有される溶媒を蒸発することからなる第二工程を含むことを特徴とする。
請求項(抜粋):
第一工程で、生成物を少なくとも一つの超臨界圧の溶媒液と接触させ、抽出物と溶媒液との混合物を得ることにより化合物の抽出を行う、生成物に含まれる化合物を吸着状態で多孔質担体に固定する方法であって、第二工程において、-抽出物と溶媒液との混合物に含まれる水を除去し、-二相、すなわち気体状態の溶媒液から本質的になる第一相と、溶媒液と生成物の抽出物とにより形成される液体の混合物からなる第二相とを、容器(9)内に得るために、温度および圧力条件を調整し、-これら二相を、抽出物の吸着に適合させた多孔質担体に通し、-第二相に含まれる溶媒液を蒸発させることを特徴とする、生成物に含まれる化合物を吸着状態で多孔質担体に固定する方法。
IPC (6件):
B01D 15/00 ,  A61K 35/78 ,  A61P 3/02 ,  A61P 25/20 ,  B01D 11/00 ,  A23L 1/221
FI (6件):
B01D 15/00 M ,  A61K 35/78 C ,  A61P 3/02 ,  A61P 25/20 ,  B01D 11/00 ,  A23L 1/221 C
Fターム (36件):
4B047LB03 ,  4B047LE06 ,  4B047LG43 ,  4B047LP01 ,  4C088AB36 ,  4C088AC11 ,  4C088CA10 ,  4C088CA13 ,  4C088MA04 ,  4C088MA43 ,  4C088ZA05 ,  4C088ZC21 ,  4D017AA03 ,  4D017AA06 ,  4D017AA13 ,  4D017BA01 ,  4D017BA03 ,  4D017CA12 ,  4D017CB01 ,  4D017DA01 ,  4D017DA05 ,  4D017DB02 ,  4D017EA03 ,  4D056AB12 ,  4D056AC06 ,  4D056AC08 ,  4D056AC09 ,  4D056AC24 ,  4D056BA11 ,  4D056BA16 ,  4D056CA17 ,  4D056CA20 ,  4D056CA21 ,  4D056CA22 ,  4D056CA31 ,  4D056CA39

前のページに戻る