特許
J-GLOBAL ID:200903047259965588

電着砥粒工具および電着砥粒工具の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 長谷川 芳樹 ,  寺崎 史朗 ,  大野 新
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-208362
公開番号(公開出願番号):特開2007-021667
出願日: 2005年07月19日
公開日(公表日): 2007年02月01日
要約:
【課題】 砥粒およびバルーンの電着強度を高める手段を提供する。【解決手段】 基材4の表面に、第1砥粒層の砥粒14と導電性のバルーン21が付着する。次に、基材4に付着した第1砥粒層の砥粒14とバルーン21の表面に、第1砥粒層の鍍金層16が形成され、第1砥粒層の砥粒14とバルーン21が電着される。次に、第1砥粒層の砥粒14に、第2砥粒層の砥粒18とバルーン21が付着する。次に、第2砥粒層の砥粒18とバルーン21の表面に、第2砥粒層の鍍金層20が形成され、第2砥粒層の砥粒18とバルーンが電着される。導電性のバルーンを用い、多層構造の砥粒層を一層づつ形成していくため、砥粒の電着強度は強いものとなる。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
基材と、 前記基材に多層に電着された導電性の砥粒と、 前記砥粒の粒間に分散配置された導電性のバルーンと、 を備えた砥粒電着工具。
IPC (5件):
B24D 3/10 ,  B24D 3/00 ,  B24D 3/02 ,  B24D 3/06 ,  B24D 3/34
FI (6件):
B24D3/10 ,  B24D3/00 330D ,  B24D3/00 340 ,  B24D3/02 310D ,  B24D3/06 B ,  B24D3/34 A
Fターム (9件):
3C063AA02 ,  3C063AB03 ,  3C063BB02 ,  3C063BB15 ,  3C063BC02 ,  3C063BD05 ,  3C063BG07 ,  3C063FF01 ,  3C063FF20
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • レジノイド研削砥石
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-355052   出願人:株式会社ノリタケカンパニーリミテド, 株式会社ノリタケボンデッドアブレーシブ

前のページに戻る