特許
J-GLOBAL ID:200903047310369138

メモリシステム及びデータ記憶装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 頓宮 孝一 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-275622
公開番号(公開出願番号):特開平5-225074
出願日: 1992年10月14日
公開日(公表日): 1993年09月03日
要約:
【要約】【目的】 経済的でかつ大規模データ容量のシステムへの適用性があるメモリシステムを提供する。【構成】 各モジュールがキャッシュメモリ105,107と不揮発性記憶装置109,111とに分割されている。各モジュールは独自の電源101,103を有するのでその一方の電源が故障しても他方のモジュールに影響を与えない。一方のモジュールのキャッシュメモリと不揮発性記憶装置と(例えば105,109)にデータの特定ブロックは記憶されない。データの各修正ブロックが一方のモジュールのキャッシュメモリ(例えば105)と別のモジュールの不揮発性記憶装置(例えば111)に記憶される。そのため一方の電源が故障してもデータを喪失させることはない。さらに不揮発性メモリはバッテリ115,117によりバックアップされているため、全ての電源が故障してもデータを喪失させることはない。
請求項(抜粋):
第1と第2のセクションにデータを記憶する複数の分割メモリモジュールと、それぞれメモリモジュールに電力を供給する複数の電源と、一方の分割メモリモジュールの第1のセクションと、別のメモリモジュールの第2のセクションとに同じデータを記憶する手段とを備えるメモリシステム。
IPC (3件):
G06F 12/16 310 ,  G06F 12/16 ,  G06F 12/08
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平2-118745

前のページに戻る