特許
J-GLOBAL ID:200903047344209954

光照射装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田原 寅之助
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-182932
公開番号(公開出願番号):特開2001-014941
出願日: 1999年06月29日
公開日(公表日): 2001年01月19日
要約:
【要約】【課題】ケーシング内に光源部と電源部をコンパクトに収納可能であり、どのような設置姿勢であっても、ケーシングがお互いに接触した状態で設置でき、スペースの有効利用が可能な光照射装置を提供する。【解決手段】ケーシング10内に、光源部40と電源部50が配置され、光源ランプ41から放射される光が被処理物に照射される光照射装置において、ケーシングの前面11に光出射部31を設け、前面と対向する背面12に冷却風の給気口21および排気口22を設け、他の4面には何も設けない。光源部と電源部の間に仕切板13を設け、給気口から導入されて光源部を冷却した冷却風が、仕切板端部の通風部26で折り返して電源部を冷却した後に、排気口から排気されるようにする。また、ケーシングの背面に脚部61を取り付ける。
請求項(抜粋):
直方体のケーシング内に、光源ランプと集光鏡を備えた光源部と、光源ランプを点灯させる電源部が配置され、光源ランプから放射される光が被処理物に照射される光照射装置において、光源ランプから放射される光が出射する光出射部が設けられる面と対向する面に冷却風の給気口および排気口が設けられ、ケーシングの他の4面がいずれもが隣接する他の光照射装置のケーシングに接触した状態で設置可能であることを特徴とする光照射装置。
IPC (10件):
F21V 29/02 ,  F21S 2/00 ,  F21V 11/00 ,  F21V 14/00 ,  F21V 8/00 ,  H05K 3/00 ,  B05C 9/10 ,  C08J 3/28 ,  F21W131:403 ,  F21Y101:00
FI (7件):
F21M 7/00 L ,  F21V 8/00 B ,  H05K 3/00 H ,  B05C 9/10 ,  C08J 3/28 ,  F21M 1/00 B ,  F21M 1/00 S
Fターム (20件):
3K042AA01 ,  3K042AC06 ,  3K042BA07 ,  3K042BB05 ,  3K042CC04 ,  3K042CC05 ,  3K042CC10 ,  4F042AA10 ,  4F042BA19 ,  4F042BA22 ,  4F042DD47 ,  4F070AA71 ,  4F070AE08 ,  4F070AE23 ,  4F070BA02 ,  4F070BA03 ,  4F070BA08 ,  4F070HA01 ,  4F070HA02 ,  4F070HB01
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開平1-186908
  • 特開昭60-256430
  • 特開平1-186908
全件表示

前のページに戻る