特許
J-GLOBAL ID:200903047348214685

駆動伝達装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-272559
公開番号(公開出願番号):特開平9-114165
出願日: 1995年10月20日
公開日(公表日): 1997年05月02日
要約:
【要約】【課題】駆動側ギアの回転駆動力が従動側ギアを駆動側ギアに近づける方向へ作用するギア配置において、従動側ギアの噛合からの離脱が容易な駆動伝達装置を提供する。【解決手段】駆動ギア32は本体装置31に配設され、一方で従動ギア33、34に連結し、他方でアイドルギア35、36、37及び係合ギア38に連結する。係合ギア38に近接して内蓋42の支軸側端部に扇形ギア44が形成される。従動ギア33は例えば画像形成置の現像キット4の感光体ドラム8と一体に配設されたギアである。駆動ギア32は画像形成時には時計回り方向に回転し非動作時には斜右下方向の歯圧を従動ギア33にかけた状態で停止する。内蓋42を開成すると扇形ギア44が係合ギア38に噛合して駆動ギア32を反時計回り方向にやや回転させ、これで従動ギア33への歯圧が、現像キット4をその取り出し方向である上鉛直方向へ送り出す斜左上方向に切り替わる。
請求項(抜粋):
駆動源からの駆動力を回転駆動として伝達する駆動側ギアと、該駆動側ギアを回転状態または停止状態に切り換え制御する駆動制御手段と、前記駆動側ギアと噛合・離脱自在な従動側ギアとを有し、前記駆動側ギアの回転方向を、その回転駆動力により前記従動側ギアが前記駆動側ギアに近づく方向へ作用すべく設定した駆動伝達装置において、前記駆動制御手段により前記駆動側ギアが停止状態に切り換えられる際、若しくは停止状態に切り換えられた後に、前記駆動側ギアを前記回転方向とは逆方向に所定量回転させる逆回転駆動制御手段を備えることを特徴とする駆動伝達装置。
IPC (3件):
G03G 15/00 550 ,  F16H 1/20 ,  F16H 3/34
FI (3件):
G03G 15/00 550 ,  F16H 1/20 ,  F16H 3/34

前のページに戻る