特許
J-GLOBAL ID:200903047396198667

注入形電場発光デバイス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森本 義弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-085019
公開番号(公開出願番号):特開2000-277262
出願日: 1999年03月29日
公開日(公表日): 2000年10月06日
要約:
【要約】【課題】 高い発光輝度と新規な発光色を得ることのできる有機発光材料を用いた電場発光デバイスを提供する。【解決手段】 透明陽極2と薄膜陰極5よりなる一対の電極間に、電子輸送層としての蛍光発光層4と正孔輸送層3とを有する注入形電場発光デバイス6であって、前記電極間に、多環状芳香族炭化水素の、アルキル置換体、アルコキシ置換体、シアノ置換体、ハロゲン置換体、より選ばれた一種を含有した蛍光発光層4が形成される。あるいは、炭素数5以下の単環状含窒素芳香環、ハロフェニル基、シアノフェニル基より選ばれた一種を、ポルフィリン環の5、10、15、20の位置に置換したポルフィリン化合物またはその金属ポルフィリン錯体を含有した蛍光発光層4が形成される。
請求項(抜粋):
透明陽極と薄膜陰極よりなる一対の電極間に、電子輸送層としての蛍光発光層と正孔輸送層とを有する注入形電場発光デバイスであって、前記電極間に、多環状芳香族炭化水素の、アルキル置換体、アルコキシ置換体、シアノ置換体、ハロゲン置換体、より選ばれた一種を含有した蛍光発光層が形成された注入形電場発光デバイス。
IPC (5件):
H05B 33/14 ,  C09K 11/06 610 ,  C09K 11/06 620 ,  C09K 11/06 645 ,  C09K 11/06 660
FI (5件):
H05B 33/14 B ,  C09K 11/06 610 ,  C09K 11/06 620 ,  C09K 11/06 645 ,  C09K 11/06 660
Fターム (8件):
3K007AB02 ,  3K007AB04 ,  3K007CA01 ,  3K007CB01 ,  3K007DA00 ,  3K007DB03 ,  3K007EB00 ,  3K007FA01

前のページに戻る