特許
J-GLOBAL ID:200903047452445460

三次元形状計測装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉本 修司 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-171860
公開番号(公開出願番号):特開平5-340727
出願日: 1992年06月05日
公開日(公表日): 1993年12月21日
要約:
【要約】【目的】 測定対象物の色や表面の性状などによる反射光の輝度にばらつきがあっても、常に安定した入力が得られるようにして、データの欠落を大幅に減少して三次元形状の計測精度の著しい向上が図れるようにする。【構成】 シャッター速度可変のCCDカメラ2Aを使用して、測定対象物3の同一部分を異なるシャッター速度で撮像し、その複数のカメラ画面の同一走査線上における最輝度点のうち輝度の高い方を光点として、その座標を求める光点検出部24を設け、その求めた光点座標を測定対象物3上の位置座標に変換する変換部16を設けることで、測定対象物3からの反射光の輝度のばらつきに対して、変換部16に安定した入力が得られる。
請求項(抜粋):
測定対象物に光を投射する投光部と、投光された測定対象物を撮像する撮像部と、この撮像部への入光量を制御する入光量制御部と、互いに異なる入光量で同一部分が撮像された複数のカメラ画面を走査して各走査線ごとに最輝度点を求め、複数のカメラ画面の同一走査線上においてそれぞれ求められた所定輝度範囲内の最輝度点のいずれか1つを光点として、その座標を求める光点検出部と、求められた光点座標を測定対象物上の位置座標に変換する変換部とを有する三次元形状計測装置。
IPC (3件):
G01B 11/24 ,  G06F 15/62 415 ,  G06F 15/64
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭62-021011
  • 特開昭62-021011

前のページに戻る