特許
J-GLOBAL ID:200903047458118665

3次元データ入力方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 久保 幸雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-087552
公開番号(公開出願番号):特開2000-283720
出願日: 1999年03月30日
公開日(公表日): 2000年10月13日
要約:
【要約】【課題】被写体の3次元データの入力を簡単に迅速に且つ正確に行うことができ、被写体の全周又は所定範囲における欠落のない合成画像を容易に取得できるようにすること。【解決手段】被写体Qを確認するためのモニタ画面21を有し、被写体Qを撮影することによって被写体Qの3次元データの入力を行うように構成された3次元データ入力装置における3次元データ入力方法であって、被写体Qの一部分から入力した3次元データに基づいてその形状に対応する3次元形状モデルの画像を生成し、3次元形状モデルの画像をフレーミングの案内画像GPとしてモニタ画面21に表示し、案内画像GPと被写体Qの画像QPのうち案内画像GPに対応する画像とが重なるようにフレーミングを行い、フレーミングがなされた状態で被写体Qの撮影を行う。
請求項(抜粋):
被写体を確認するためのモニタ画面を有し、前記被写体を撮影することによって前記被写体の3次元データの入力を行うように構成された3次元データ入力装置における3次元データ入力方法であって、前記被写体の一部分から入力した3次元データに基づいてその形状に対応する3次元形状モデルの画像を生成し、前記3次元形状モデルの画像をフレーミングの案内画像として前記モニタ画面に表示し、前記案内画像と前記被写体の画像のうち前記案内画像に対応する画像とが重なるようにフレーミングを行い、前記フレーミングがなされた状態で前記被写体の撮影を行う、ことを特徴とする3次元データ入力方法。
IPC (2件):
G01B 11/00 ,  H04N 13/02
FI (2件):
G01B 11/00 H ,  H04N 13/02
Fターム (30件):
2F065AA04 ,  2F065AA06 ,  2F065AA53 ,  2F065BB05 ,  2F065BB29 ,  2F065DD03 ,  2F065DD06 ,  2F065FF09 ,  2F065FF44 ,  2F065FF67 ,  2F065GG06 ,  2F065GG16 ,  2F065HH05 ,  2F065JJ03 ,  2F065JJ26 ,  2F065LL06 ,  2F065LL12 ,  2F065LL30 ,  2F065LL46 ,  2F065MM06 ,  2F065MM16 ,  2F065PP22 ,  2F065QQ03 ,  2F065QQ13 ,  2F065QQ21 ,  2F065QQ24 ,  2F065QQ32 ,  2F065SS13 ,  2F065UU01 ,  5C061AB06
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 3次元計測装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-274993   出願人:ミノルタ株式会社
  • 画像入力カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-320247   出願人:ミノルタ株式会社

前のページに戻る