特許
J-GLOBAL ID:200903047588357513

電気接続箱

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 瀧野 秀雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-175544
公開番号(公開出願番号):特開2002-369339
出願日: 2001年06月11日
公開日(公表日): 2002年12月20日
要約:
【要約】【課題】 互いに高さの異なる電気部品が確実に装着されていないことを組み立てる作業員が容易に把握できかつコストの高騰を抑制できる電気接続箱を提供する。【解決手段】 電気接続箱1は配線板4と表ケース2を備えている。配線板4は絶縁性の基板21とブスバー22とを備えている。ブスバー22は基板21に立設したタブ22aを備えている。最もケース2寄りの基板21には壁40a,40b,40cが設けられている。表ケース2は電気部品としての第1ないし第3のリレー11,12,13を装着する第1ないし第3の装着部17a,17b,17cを備えている。各装着部17a,17b,17cの突出量A,B,Cと、壁40a,40b,40cの突出量hb,hcによって第1ないし第3のリレー11,12,13の頂面51,52,53が揃う。
請求項(抜粋):
配線板と、前記配線板を収容しかつ電気部品を装着する装着部を複数有するケースと、を備えた電気接続箱において、前記配線板は、絶縁性の基板と、前記基板から立設した導電性のタブと、を備え、前記装着部は、前記ケースから立設した筒状のハウジングと、前記ハウジング内に収容されかつ前記タブと前記電気部品の端子とを接続する端子金具と、を備え、前記装着部に装着される複数の電気部品のうち互いに高さの異なる少なくとも二つの電気部品の前記ケースから離れた端面が揃うように、前記端子金具を位置決めする位置決め手段を備えていることを特徴とする電気接続箱。
IPC (6件):
H02G 3/16 ,  H01R 13/04 ,  H01R 13/10 ,  H01R 31/06 ,  H05K 5/00 ,  H05K 7/14
FI (6件):
H02G 3/16 A ,  H01R 13/04 B ,  H01R 13/10 Z ,  H01R 31/06 P ,  H05K 5/00 A ,  H05K 7/14 B
Fターム (24件):
4E360AB12 ,  4E360AB31 ,  4E360CA02 ,  4E360CA08 ,  4E360EA03 ,  4E360EA27 ,  4E360ED27 ,  4E360GA29 ,  4E360GA35 ,  4E360GA53 ,  4E360GB93 ,  4E360GB94 ,  5E348AA02 ,  5E348AA07 ,  5E348AA31 ,  5E348CC06 ,  5E348CC08 ,  5E348EF04 ,  5E348EF16 ,  5E348EF26 ,  5G361BA01 ,  5G361BA04 ,  5G361BB01 ,  5G361BC01

前のページに戻る