特許
J-GLOBAL ID:200903047617990522

赤外線映像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井桁 貞一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-029659
公開番号(公開出願番号):特開平8-223485
出願日: 1995年02月17日
公開日(公表日): 1996年08月30日
要約:
【要約】【目的】物体の温度分布をテレビ表示する赤外線映像装置に関し、映像画面中の観測対象物体を識別してその部分の画像データを基に表示利得や表示レベルを自動調整できるようにして表示品質の向上を図ることを目的とする。【構成】対象物識別部20は、温度分布を有するが背景に対して所定以上の温度差がある複数の観測対象物を撮像視野内の全画像データを用いて認識し、その一つを選択する。利得係数生成部30とレベル制御信号生成部40は、選択された対象物の画像データのみを用いて、最大/ 最小値の差が装置のダイナミックレンジに等しくなるような利得係数と画像データの平均値をそれぞれ生成して、表示画面を制御する。撮像視野内の非観測対象領域の影響を受けて観測対象物の温度分布のコントラストや明るさが低下することが防止され、観測精度が向上する。
請求項(抜粋):
撮像視野の温度を画像データとして取込み、温度分布を画面表示する赤外線映像装置において、温度分布を有するが背景に対して所定以上または以下の温度差がある観測対象物を撮像視野内の全画像データを用いて認識する対象物識別手段と、認識された該観測対象物の画像データのみを用いて、表示画面上での該観測対象物の表示品質を制御する表示制御手段とを有することを特徴とする赤外線映像装置。
IPC (3件):
H04N 5/33 ,  G06T 1/00 ,  G01S 3/782
FI (3件):
H04N 5/33 ,  G01S 3/782 B ,  G06F 15/62 380

前のページに戻る