特許
J-GLOBAL ID:200903047634127927

多重読書き方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川久保 新一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-234218
公開番号(公開出願番号):特開平7-064733
出願日: 1993年08月26日
公開日(公表日): 1995年03月10日
要約:
【要約】【目的】 n多重のサブシステムをm個併置する場合、端末からの要求番組が所定の番組に集中したときでも、n個を越える要求を受付けることができる多重読書き方法を提供することを目的とするものである。【構成】 複数の記憶装置を制御するm個の記憶制御装置と、バッファメモリを有するm×n個の入出力チャネルとが設けられ、記憶制御装置と記憶装置とが対応付けられ、所定のタイムスロットにおいて、1つの記憶制御装置と1つの入出力チャネルとの間における読書き動作と、他の記憶制御装置と他の入出力チャネルとの間における読書き動作とを並行して実行し、記憶制御装置と入出力チャネルとの組合せをタイムスロット毎に変えることによって読書き動作を実行し、所定数のタイムスロット毎等に、記憶制御装置と入出力チャネルとの組合せを変えて読書きするものである。
請求項(抜粋):
複数の記憶装置と、この記憶装置を制御するm個の記憶制御装置と、バッファメモリを有するm×n個の入出力チャネルとが設けられ、1つの上記記憶制御装置と少なくとも1つの上記記憶装置とが対応付けられ、1つのタイムスロットにおいて、1つの上記記憶制御装置と1つの上記入出力チャネルとの間における読書き動作と、他の上記記憶制御装置と他の上記入出力チャネルとの間における読書き動作とを並行して実行し、上記タイムスロット毎に、上記記憶制御装置と上記入出力チャネルとの組合せを変えて上記読書き動作を実行する多重読書き方法であって、上記記憶制御装置と上記入出力チャネルとの組合せを、所定数の上記タイムスロット毎に、変えることによって、上記読書き動作を実行するとともに、m×n個の上記タイムスロット毎、n個の上記タイムスロット毎、または、1つの上記タイムスロット毎に、上記m個の記憶制御装置の読書き動作を互いに同期させることを特徴とする多重読書き方法。
IPC (2件):
G06F 3/06 540 ,  G06F 3/06 301

前のページに戻る