特許
J-GLOBAL ID:200903047636925529

磁石製造用母合金およびその製造方法ならびに磁石の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石井 陽一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-345501
公開番号(公開出願番号):特開平5-295490
出願日: 1992年12月01日
公開日(公表日): 1993年11月09日
要約:
【要約】【構成】 R(Yを含む希土類元素の少なくとも1種)、T(Fe、またはFeおよびCo)およびBを主成分とし、実質的にR2 T14Bから構成される柱状結晶粒と、R2 T14BよりもRの含有率が高いRリッチ相を主体とする結晶粒界とを有し、前記柱状結晶粒の平均径が3〜50μm である磁石製造用母合金。【効果】 上記母合金は、粉砕、成形、焼結の各工程を経て焼結磁石とされる。上記母合金中においてRリッチ相の分散が良好であるため、焼結磁石中においてもRリッチ相の分散が良好となる。また、上記母合金は粉砕が容易なので、粉砕時の酸素混入が少なくなり、さらに、粒度分布の鋭い粉砕粉が得られるので、焼結磁石の結晶粒径が揃う。従って、高磁気特性の焼結磁石が実現する。
請求項(抜粋):
R(Rは、Yを含む希土類元素の少なくとも1種である。)、T(Tは、Fe、またはFeおよびCoである。)およびBを主成分とし、実質的にR2 T14Bから構成される柱状結晶粒と、R2 T14BよりもRの含有率が高いRリッチ相を主体とする結晶粒界とを有し、前記柱状結晶粒の平均径が3〜50μm であることを特徴とする磁石製造用母合金。
IPC (4件):
C22C 38/00 303 ,  C22C 33/02 ,  H01F 1/053 ,  H01F 1/08
引用特許:
審査官引用 (11件)
  • 特開昭64-000706
  • 特開昭64-000706
  • 特開昭64-000706
全件表示

前のページに戻る