特許
J-GLOBAL ID:200903047638258945

表示シンボル調整方法、プログラム及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 正林 真之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-154444
公開番号(公開出願番号):特開2009-301285
出願日: 2008年06月12日
公開日(公表日): 2009年12月24日
要約:
【課題】ユーザに煩雑な作業を強いずに魅力のある動画コンテンツを表すシンボルの表示態様を調整する表示シンボル調整方法、プログラム及び装置を提供する。【解決手段】端末5に対して通信ネットワーク3を介して接続された表示シンボル調整装置1が、動画ファイルの再生時間を含む端末5における再生実績のログデータを記憶する再生実績ログDB22を備え、再生実績ログDB22に記憶された再生実績ログを、動画ファイルごとに集計し、集計結果に応じて、端末5に表示するインデックスページでの動画ファイルを表すサムネイルの表示態様を調整する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
端末に対して通信ネットワークを介して接続されたサーバが、 動画コンテンツを実際に再生した時間である再生時間を含む前記端末における再生実績ログを記憶する再生実績ログ記憶部を備え、 前記再生実績ログ記憶部に記憶された前記再生実績ログを、前記動画コンテンツごとに集計する再生実績ログ集計ステップと、 前記再生実績ログ集計ステップにより集計された集計結果に応じて、前記端末に表示するウェブページでの前記動画コンテンツを表すシンボルの表示態様を調整する表示シンボル調整ステップと、 を含む表示シンボル調整方法。
IPC (3件):
G06F 17/30 ,  G06F 13/00 ,  G06F 3/048
FI (4件):
G06F17/30 380F ,  G06F17/30 170D ,  G06F13/00 540R ,  G06F3/048 656A
Fターム (12件):
5B075KK02 ,  5B075ND12 ,  5B075PQ48 ,  5B075PR03 ,  5B075PR08 ,  5B075UU40 ,  5E501AA01 ,  5E501AC15 ,  5E501BA03 ,  5E501CA01 ,  5E501FA14 ,  5E501FA43
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る