特許
J-GLOBAL ID:200903047660501764

光利用の画像表示体およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永田 良昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-183267
公開番号(公開出願番号):特開2003-005656
出願日: 2001年06月18日
公開日(公表日): 2003年01月08日
要約:
【要約】【課題】見た目がきれいで、あたかも写真のような画像を表示でき、意外性や面白さ、リアル感があり、様々な分野で利用することもできるような光利用の画像表示体の提供。【解決手段】透かした時に僅かでも光を通す材料からなる画像表示体形成部1aの肉厚を、元画像2の明暗分布3,4に対応して、明るい部分3ほど薄くまたは厚く、暗い部分4ほど厚くまたは薄くなるように設定し、上記画像表示体形成部1aにおける光の透過度合を、元画像2の明暗分布に対応させた光利用の画像表示体1。
請求項(抜粋):
透かした時に僅かでも光を通す材料からなる画像表示体形成部の肉厚を、元画像の明暗分布に対応して、明るい部分ほど薄くまたは厚く、暗い部分ほど厚くまたは薄くなるように設定し、上記画像表示体形成部における光の透過度合を、元画像の明暗分布に対応させた光利用の画像表示体。
IPC (6件):
G09F 7/16 ,  B29C 45/37 ,  B42D 15/10 501 ,  G09F 13/04 ,  B29L 11:00 ,  B29L 31:52
FI (6件):
G09F 7/16 D ,  B29C 45/37 ,  B42D 15/10 501 Z ,  G09F 13/04 Z ,  B29L 11:00 ,  B29L 31:52
Fターム (27件):
2C005HB01 ,  2C005HB09 ,  2C005JB02 ,  2C005LA33 ,  4F202CA11 ,  4F202CB01 ,  4F202CD01 ,  4F202CK06 ,  4F202CK11 ,  5C096AA11 ,  5C096AA14 ,  5C096BA01 ,  5C096BC00 ,  5C096CA04 ,  5C096CA12 ,  5C096CA14 ,  5C096CA28 ,  5C096CA32 ,  5C096CB01 ,  5C096EA01 ,  5C096EB02 ,  5C096EB07 ,  5C096FA04 ,  5C096FA05 ,  5C096FA08 ,  5C096FA13 ,  5C096FA14

前のページに戻る